
習い事で改めて学ぶこと
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のこと」「習い事」
書道の体験に教室から1週間、2回目お教室に行っていきました。
MY筆GET
お教室で使う筆をいただきました。
これからはこの1本の筆を持って、お教室に通います。
半紙とか墨とか筆以外のお道具などは、お教室にあるものを自由に使えるシステムなんです。
家から1分。筆だけ持って、てくてく歩きます。
新しい筆のおろし方を教わって、その日の課題の見本を先生に書いていただいたら、じっくり座って筆を持つ。
正座で書いてみたら、書いやすかったです。(1回目は、椅子に座って書きました。)
前回教えていただいた、自分の癖などの注意点や、課題の注意点を気をつけながら、まず1枚書くと…
褒められた٩( ‘ω’ )و
褒められて気がついたこと
前回「縦線をすっきり書いてみて」と教えていただいたのですが、「すごくすっきりかけてます!1回でここまで変えることができるのはすごい!」って。
「ありがとうございます!」と、にんまり・笑 心の中でガッツポーズ!
私は、生徒さんから「褒められると嬉しい!」「褒められるとやる気になる!」って言われることが沢山あるのですが、
生徒さんの気持ちがわかった気がする。かなり嬉しいですね・笑
習う幸せ
字を綺麗に書きたいと、ずっと思っていたので、思うだけではなく自分で意識して書く。それだけで、習う必要はなかったのかもしれません。
ただ、自分の癖は自分では癖だと思わないので、習うことで癖を知って直すことができるのは、とても幸せなことだと感じます。
シーンとしてると思いきや…、賑やかなお教室で、集中したり、お話ししたり、たくさん笑って楽しい時間です。
書道教室から学ぶことがたくさんありそう。私もそういう学びの多いお教室にしてきたいなぁ〜