日々のレッスン

刺繍を始めたきっかけ✖️レッスンのスタイル=人それぞれ→私の応えかた

糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。

かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。

今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」

埼玉のアトリエと鹿児島をつなぐZoom。刺繍のオンラインレッスンでした。

 

オンラインレッスンのはじめ

 

オンラインレッスンの時は、最初にお道具と材料を、私と生徒さんで一緒に確認します。
これはお道具や材料をご自身でご用意いただいているためです。用意できていないものがあれば、レッスンが始まる前に、それに変わるものをご用意いただいたりする。
初めてオンラインレッスンを受講される方にとっては、材料などが揃っていると確認できることで、安心されるんです。なので必ず行っています。

けれど、昨日のオンラインレッスンは、ちょっと違いました。

 

そのお道具って…

 

生徒さん自ら、お道具と材料は、これと…これと…先生揃っていますよー!って。私が日常使っているお道具。つまり、講座の案内に写真で載せているものです。
あまりに完璧に揃えていらっしゃったので、刺繍をしたことがあるのかな?と思ったら、全くの初めてでした。

お道具が完璧に揃っていたのは、私のオンランレッスンを、ずっと日程が合うまで、待っていたくださったから。
本当に本当に嬉しいです!ご参加いただくことができて、本当に良かったです!
ありがとうございます。

とても綺麗に刺繍が出来ていました。ご自身でも最後のイニシャルに、大満足だったご様子。カーブも、方向を変えるところも、バッチリでした!

 

どんな刺繍がしてみたいですか?

 

刺繍を始めてみようと思うきっかけは人それぞれ。

なので、いつも私は聞いてみるんです。「どんな刺繍をしてみたいですか?」って。
この答えって本当に人それぞれなので、楽しいんです♪
お〜そういうアイデアもあるんだ。なんだか楽しいそう♪って聞いている私が、わくわくします。

昨日は最初に「昆虫」とおっしゃっていたのですが、さらにお話を聞いていくと、私もそういう刺繍してみたい!と密かに思っているものでした。
今度こっそりチャレンジしてみようかしら?なんて考えております。ちょっと話が外れてしまった…
そういうきっかけをくれるのは、みんな生徒さん。本当にありがたいです。

 

オンラインレッスンの良さ

 

オンラインレッスンをしていて、改めて感じる良さがあります。
このご時世ですから、感染リスクを減らすために外出を控えるから。ではあるのですが、実はきっかけがそうであっても、だんだんとそこが理由ではなくなってきているみたいです。

  • お子様がいらっしゃる方は、預けたり体調に左右されない。
  • レッスンに通う、往復の時間が空く。
  • 朝や夜も受講しやすい。 など…

刺繍を始める理由と一緒で、オンラインレッスンを求める方の理由も、人それぞれになってきています。
「オンラインで受講できるから、刺繍を始めることができた。」そう言ってくださる方もいて、対面レッスン同様に、色々な方の「刺繍を始めたい」という気持ちにお応えできたら、嬉しいな。

そういう気持ちを再確認させてくれた、昨日のオンラインレッスンでした。

忙しい日常の合間に「ちくちく癒しの刺繍時間」を過ごしてくださいね。
また、お会いできることを楽しみしています♪

 

刺繍のレッスンのこと

 

・生徒さんの声は、こちら

刺繍を初めてされる方や、YouTubeや本を見てもよくわからず困っている初心者さん 刺繍の基本を学びたい方は、下記からレッスンの詳細をご覧いただけます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA