日々のこと / 日常 / 色々

まずは本屋さんに…

糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。

かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。

今日のカテゴリーは、「日々のこと」「日常の色々」

 

本屋さんもしくは、図書館に行きたいです。

 

本に目覚めた?

 

活字を読むと眠くなるので、本は読まない。そんな考えのまま歳を重ねていましたが…

1年くらい前から、少しずつ読む様になりました。

以前自分用に作ったブックカバーをつけるのが、今 読んでいる本の印
私の場合読む本が、四六版サイズばかりなので、カバー1つでずっと使えそうな予感です。

ソフトカバーの本は、カバーをしていると、折れたりシワが寄ったりせずに読めるので、安心感があります。

 

思い出したこと

 

人と話すことで、思い出すことってありませんか?中学生の頃に思ったいたことを2日くらい前に思い出したんです。
すごく今の自分にヒントになること。私の軸になっている想いって、中学生の時から変わっていませんでした。
そこをもっと深掘りしてみたいと思えたので、本を探したいんです。

 

探したいもの?こと?

 

これが読みたい!って本を探すというより、中学生の時って〇十年前ですので…今は、中学生の私がイメージしてきたものと、どのくらい違うのかな?って。

まずは本屋さんに行って、最新情報を感じとってみたいと思います。
図書館は小学生以来行っていないので、緊張しそうです。本屋さんに行った後、もっと色々探したいと思ったら、勇気を振り絞って行ってみるってことで。

いっぱい読みたいものが見つかったら、図書館で借りてみようかな?普段しないことをすると、新しい気づきがあったりしますよね。
小さなチャレンジは沢山したいので、きっかけになる小さな気づきは、私の幸せです。

今読んでいる本は、小さなチャレンジの連続を助けてくれているので、とても楽しく読み進めています。(本当に気づきが多い本なのです)
もう一つ、読みたくて購入済みの本があるのですが、小さなチャレンジの連続を助けてくれそうなので、早く読みたいなぁ。

私の問題は、読むのが超絶遅い!速読方とか学ぼうかしら?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA