
プリン
「ドゥジャンテ」栗本絵美子です。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のこと」「日常のパン・ケーキ」
プリンのこと
ゼラチンで固めり、蒸し焼きだったり、色々なタイプのプリンが世に出回っていて、好みが人それぞれ別れるプリン。
どんなプリンがお好きですか?
子供の頃から母がプリンをよく作ってくれていました。今でも母のプリンが食べたいと言う、昔からの友人もいます。
遊びに来るたびに、プリンが出されていたのでは?と心配になりますが…
まーそこは置いておくとして。
レシピの変更で失敗?
もう2.3ヶ月は続いているでしょうか
焼き加減がちょっと強めだったかな?となったので、時間を減らしてみたら?と母とのお菓子会議が始まったのです。
そこから、時間、温度の変更を繰り返して、その度にお菓子会議。
この会議かなり楽しい♪
お菓子会議を超えて、プリン会議かも。
もはやプリンではない
めちゃくちゃ美味しいけれど、プリンと言って出すと、理解されないのでは?というのが出来上がりましてね…
私がお出しするときに、事細かに説明をする?となりましたが、いやいやそれはちょっと(><)と断りました。
そのくらいプリンではなかった・笑
新しいデザートとして出したらいいのかもしれません。
レッスンの後は
対面ワークショップにご参加いただくと、最後に手作りお菓子をお出ししております。
これは、かなり好評で、みなさんに喜んでいただいています。
集中した後の糖分補給は、大事ですので…
ほっと一息ついてから、気をつけてお帰りいただけますように。