日々のレッスン

もったいない…

 

糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。

かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。

今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」

 

ワークショップに参加して、小さなバッグを作ったことがあります。

全くの初めてではない Yさんは、手を動かしてみると初心者の域をはるかに超えてました。

スイスイ編めているんです。

「初心者」って自分がそう思えばそうなので、私は細かく考えていませんが、私のお教室に来てくださる方の中では、「編める」と言えるレベル。
手の動きだけみると…

これは初心者ってこと?

 

編み方の名前と編み方が一致しないそうなんです。
となると…、本をみてもささっとは、編めない。

やり方をお伝えすると、すでに編めるので、とてももったいないと思います。
ということで、編み方の名前と編み方を一致させてみよう!

本を見て編めるようになりたい

 

多くの方が「本を見て編めるようになりたい」と目標を持っていて、私もそうなってもらいたいな〜と、常々思っています。
なので、さりげなく編み図と編み方などが、リンクするようにレッスンしています。

あれ、みなさん気がついてますか?
何となく編み図が読めるようになってきましたよね。

継続して通ってくださっている方は、1回ずつレベルUPしていますので、自分をたっぷり褒めてあげてください。
私はみなさんがレッスンに参加した時々に、実はこっそり「今日はここを覚えてもらいたいな〜」とテーマを決めております。

そしてYさんも「本を見てスイスイ編めるようになることが目標」ということでしので、
1回で1つずつ編み方の名前と編み方、編み図を一致させていきましょう♪

自分で理解して、編み進められるようになると、かぎ針編みがさらに楽しくなります。

 

かぎ針編みのレッスンのこと

 

  ・生徒さんの声は、こちら

かぎ針編み初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。

不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA