日々のレッスン

”生徒さんから学ぶ” 必要だと思うこと

糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 栗本絵美子です。

かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。

今日のカテゴリーは、「日々のレッスン

 

0からっていいこと!

 

かぎ針編みのレッスンにいらしたMさんは、あることのスペシャリストとのこと。
似ているようで似ていないジャンルですが、今まで、かぎ針に触れたことはなかったそうです。

何となくかぎ針を習いたいと言うよりも、作りたいものがあって習おうと思ったとのこと。

目標設定はできているので、まずは!かぎ針の持ち方からです。

針の持ち方、糸の掛け方は、編み方を知る前に知っておきたい。
癖がついてから直すのは大変ですが、0からなら、真似から始めることができますね。

真似していただきながら、くさり編みの練習をたくさんしました。

「作品が完成しなくてもいいので、基本から教わりたい」と言うのが、Mさんご本人の最初のメッセージでした。

とても大切なことだな〜と思います。

 

ここもつまずきポイントだった

 

さらっと、動画に残していたある部分。
くさり編みの動画はあるのですが、それ以前に編み始めの輪に、つまずきポイントがあったようなんです。
初めてかぎ針に触れる方には、どうなっているのかしら?となるみたい。

今度編み始めの輪っかを作るところを丁寧に解説する動画追加しようと思います。

基本の編み方の動画はこちらの記事にまとめてありますので、必要な方は参考にされてくださいね。

 

かぎ針編みのレッスンのこと

 

  ・生徒さんの声は、こちら

かぎ針編み初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。

不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA