日々のレッスン

《刺繍》と《かぎ針編み》MIXレッスンで、それぞれの楽しみ方

糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。

かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。

今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」

 

刺繍とかぎ針編みMIXのレッスンで、賑やかな2hになりました

対面レッスンは、マスク着用・手指消毒・アクリルパネルで、感染対策にご協力をいただきながら進めています。

 

刺繍

 

心をこめた贈り物をしたいと、初めての刺繍にチャレンジしたYさん

練習時間をたっぷりとって、チェーンステッチのやり方を覚えました。

とても集中して頑張ったので、すごく綺麗なステッチができるようになりました。

素敵なチャームの贈り物が、完成しましたよ。

 

お裁縫が苦手とおっしゃっていましたが、「楽しかった♪ 続けたいです!」と嬉しい感想をいただきました。

ご自身で刺繍したい図案があるようなので、少しずつ楽しく学んで、どんどんオリジナルを作っていきましょう(^-^)

 

かぎ針編み

 

「ほぼ初心者です」とおっしゃっていた、Hさん

これから、何が作るようになりたいですか?と質問したら、沢山出てきました。

それだけで、わくわくしますね♪

キットでご希望に添えそうなアイテムをpickup

 

アクセサリーをすごくお似合いの色を選んで、作ってくれました!

少し経験されていたので、確認しながら進めてサクッと編み物パーツが完成。

その後のアクセサリーに仕立てるところは、工具を使うのが初めてとのことで、難しかったみたい。

工具が使えるようになると、幅が広がるので徐々に慣れていきましょう。

 

「かぎ針編みで、好きなものが作れるようになりたい」とのことでしたので、次回はしっかり基礎から!

楽しく学んでいきましょう♪

 

レベルUP

 

こつこつ、1つずつ着実に頑張っている、Mさん

初めてのモチーフにチャレンジです。

 

かぎ針編みのモチーフの基本中の基本となるグラニースクエア

最初は「?」となります。中心から広がる編み図は、どこをみているのかわからなくなることが多いんですよね。

そして、どこを拾って編み付けたらいいのか、「?」

理解できると、「こんなにシンプルなんだ!」と衝撃をうけます。その時の感動を、私は今でも忘れられない・笑

ちょっとしたコツ、ルールがポイントですね。
ポイントを押さえてくださったみたいなので、ちょっと編み進めてみてくださいね。

 

Mさんのこつこつと進める姿勢と、ここ最近の上達スピードは、改めてかぎ針編みは基本の「き」が大事だな〜と思わせてくれます。
自然と編むスピードが早くなっていますし、上達スピードが計り知れない。

最近は動画で復習をしてくださっているとか…素晴らしいです!

焦らず、時々寄り道しながら、楽しんで目標に向かっていきましょう♪

 

かぎ針編み・刺繍のレッスンのこと

 

 ・生徒さんの声は、こちらから

かぎ針編み・刺繍 初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。

不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。

刺繍のレッスンメニューは、こちら

かぎ針編みのレッスンメニューは、こちら

お問い合わせフォームは、こちらから

公式LINEのお友達登録は、こちらから(ID検索⇨@170jaadf) 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA