
お教室で+α
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」
お教室で、刺繍作品完成!
先日カーネーションの刺繍を、楽しんでくださったSさん
仕立てを残していましたので、今日のレッスンは仕立てから。
「縫い針を持つのは久しぶりだわ」なんておっしゃっていましたが、さくさくさく〜と手縫いで仕上げてくださいました。
さらに、お友達にプレゼントしたい!と、Kitを購入されたので、ご自宅でゆっくり、ちくちく刺繍を楽しんでくださいね♪
お教室に通いたいと思った理由
一番やりたかったことは、かぎ針編みで四角を編むこと。
でしたので、今回はマルチカバーをご提案しました。
独学でレース編みをされていたとのことで、編むこと自体は何もお伝えしなくても大丈夫。
どこが、ご存知ないところかしら?とお話ししながら進みます。
- 作り目
- 引き抜き編みの場所
- 編み図の見方
- 糸処理
など、編みながら、一つずつお伝えしていくと、「わぁ!四角が編めた!」とキュートな笑顔に会えました。
お教室に通うことで、独学+α
糸処理の仕方は「目から鱗」だったようで、色々発見があったご様子。
お役に立ててよかったです。
疑問があったとは言うものの、編み地はとても綺麗!
これから疑問がどんどん解決すると、綺麗な編み地がさらに活きていきますね。
マルチカバーですので、お好きな枚数編んで、次回は繋げていきましょう。
レース編みを独学で楽しんでいたSさんは、完成しても疑問が沢山あったそうなんです。
これからは少しずつ、独学に+αして、もっと楽しんでくださいね。
お教室で習うことで、長く楽しむ
独学で楽しまれていた方や、独学でつまづいた方など、もし本のように編めなくても、1度は挫折してしまっても、諦めないで。
「少し習ったら、本を見ると、何が書いてあるのか、わかるようになった」そんなお話をよくお聞きします。
つまずく理由は本当に些細なことです。習うことで少しずつ解決して、これから長く楽しむことができます。
独学+αも初めてのチャレンジも、いつでもお待ちしています。
かぎ針編み・刺繍のレッスンのこと
・生徒さんの声は、こちらから
かぎ針編み・刺繍 初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。
不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。
刺繍のレッスンメニューは、こちら
かぎ針編みのレッスンメニューは、こちら
お問い合わせフォームは、こちらから
公式LINEのお友達登録は、こちらから(ID検索⇨@170jaadf)