
5月のデザートは、さっぱりとした香りが特徴の…
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のこと」「デザート」
2021年5月のデザートはシフォン
来月のデザートはシフォン
シフォンと言っても、色々な味がありますよね。
今までにも、数種類お出ししたことがあります。
印象に残っている味、ありましたか?
お出する度に、「ふわふわ・しっとり」の食感がとても好評♪
きめの細かくて、ふわふわ・しっとりのシフォン
- 「シフォンは難しい」
- 「潰れちゃう」
- 「ふわふわにならない」
- 「パサパサしちゃう」
など…焼いたことのある方からお聞きする、いろいろな悩み。わかります!
- きめが細かい
- ふわふわ
- しっとり
など、理想の美味しい生地に、焼き上げたいですよね。
混ぜるだけで、簡単そうに見えるレシピですが、理想のシフォンを焼き上げるには、コツが必要なんです。
いや、シフォンに限らずコツは必要なの。そうなの。
ということで…
- 母の家庭でのお菓子作りの経験
- 私の学生時代に勉強した知識
- 私のパティシエ時代の経験
- 母のシフォンにかける情熱(?)
この4つをぎゅぎゅっと詰め込みました。
1度コツを掴むと、どの種類のシフォンを焼いても自然と綺麗に焼き上がるようになるから不思議。
細かいことは今後の………で、お話ししていきますね。
(…今は言えないけど、公式ラインご登録いただいていると、今年中に…予定では…)
公式ライン(→☆)LINE ID:@170jaadf
ところで、シフォンの味は?
さっきからずっと、シフォンのことを熱く語っているけれど、肝心の味の話が出ていなかったですね。
5月は、オレンジのシフォンともう1種類の予定です。
ここでは、オレンジのシフォンをご紹介します。
どんなシフォン?
オレンジの皮のすりおろし。絞った果汁を加えています。
なので、とても香りがいいんです。
少し暖かくなって、甘いものが段々と敬遠される時期になりますけれど(><)
そんな時の糖分補給には、柑橘系のさっぱりした香りのあるシフォン。
糖分の過剰摂取は、もちろん勧めませんが、頭を働かせるためには、糖分が大事。
手仕事の後のホット一息に、ふわふわしっとりの「オレンジシフォン」をどうぞ
デザートが食べられるのは…
デザートは、かぎ針編み・刺繍の対面レッスンの最後にお茶と一緒にサービスでお出ししています。
かぎ針編み・刺繍 初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。
不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。
刺繍のレッスンメニューは、こちら
かぎ針編みのレッスンメニューは、こちら
お問い合わせは、こちらから
公式LINEのお友達登録は、こちらから(ID検索⇨@170jaadf)