
「初めて刺繍をする方。始めてみたけれど、諦めた経験のある方。」向けレッスン
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」
初めて刺繍する時どうする?
刺繍に興味を持ったら、どうしますか?
自分ならどうするかな?って、一緒に考えてみてくださいね♪
初めて「刺繍をしてみよう!」と思ったら、お道具や材料は?
- 初心者向けと書いた刺繍の材料と、お道具のセットを購入する
- 本を買って、必要なお道具を揃える
- 100円Shopで一式揃える
などでしょうか。
お道具や材料が揃ったら?
- キットの説明を見ながら、チャレンジする
- 本を見ながら、頑張る
刺繍はどんな感じかな?と思って、キットなどを購入して、チャレンジされる方が多いようですね。
チャレンジした後、どうなる?
- 毎回キットを使って、作品作り
- 本を見ながら独学で、楽しむ
- YouTubeを参考にする
刺繍が楽しいと思えていたら、 Kitでも本でもどんどん進んでいけますね。
どうしたらいいかわからず、諦める。という、方もいらっしゃる。
「諦めないで〜」と、声を大にして言いたいですね。
初めての刺繍はもちろんですが…
- 刺繍はよくわからないと思って、諦めた
- まずは習ってみよう。と思って、刺繍を初めてする
- 小学校以来の刺繍なので、久しぶりの刺繍をする
など…当てはまっていることあるな〜と思ったら、ぜひ1度習ってみてくださいね。
初めて刺繍をする方&もう一度チャレンジしたい方
せっかく刺繍に興味をもったのですから、1つでも作品を完成させてみたいですよね。
1つできた時の嬉しい気持ちが、「その後の楽しさにつながるな〜」と、密かに思っています。
だからこそ。最低限知っておいて欲しい基本を詰め込んだレッスンを
迷った方には、このレッスンをお勧めしています。
初めての刺繍は、思うように仕上がらない?
先日オンラインレッスンに受講してくださったMさんは、
刺繍に興味があっり、練習キット、本を購入など、チャレンジされていたそうです。
チャレンジしてみたものの、思うような仕上がりにはならなくて、諦めていたとのこと。
思うような仕上がりにならないことには必ず理由があります。
「外せない大事な基本を知らないから」
ほとんどがその理由です。
向かないから、不器用だからは、その後で考えてみてくださいね。
- 「こうすればいいんだ」
- 「だから絡まったんだ」
- 「なるほど」
- 「そこか〜」
- 「そうなんですね」
レッスン中、沢山の発見があった様子。
すごく楽しんでくださったみたいです。
嬉しいレビューをいただいています。
(抜粋)
- 基本をゆっくり説明してもらえる
- 自分のペースで進める事ができる
- つまづいても、丁寧に教えてもらえる
- 焦るらずできた
- 褒めてもらえるので気持ちよく受講ことが出来た
Mさんは、オンラインレッスンの1hで大事な基本から、チェーンステッチという縫い方までマスターしました。
最後に、イニシャルを1つ、ご自信の力で綺麗に刺繍されています。
楽しいと思う気持ちが、糸にも表れますね。
ご参加ありがとうございます。またお会いできることを楽しみにしています。
刺繍のレッスンのこと
・生徒さんの声は、こちら
刺繍を初めてされる方や、YouTubeや本を見てもよくわからず困っている初心者さん 刺繍の基本を学びたい方は、下記からレッスンの詳細をご覧いただけます。