
刺繍のオンラインレッスンは、「2つのきっかけ」に。
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」
イニシャル刺繍のオンラインレッスン
「毎日ちくちく刺繍したくなるイニシャル刺繍体験」(オンライン刺繍レッスンメニュー→☆)
このレッスンは、
- 糸の扱い方・お道具のことのお話
- 1つ刺し方を覚えて、イニシャルを1つ刺繍
内容としては大きく分けて2つ
レッスン時間は1時間です。
- 初めて刺繍する方
- 少し刺繍したことがある方
どちらの方にも、何か掴んでもらえるように、ときどき…ちょこっと、話が脱線します。
刺繍オンラインレッスンの役割
「毎日ちくちく刺繍したくなるイニシャル刺繍体験」(オンライン刺繍レッスンメニュー→☆)には重要な役割を持たせています。
- 初めて刺繍をする方が、参加できそう。と、思える。
- 刺繍は楽しい♪と感じる。
- 自分にもできた!と、達成感を味わう。
そして…
「オンラインレッスンで、ハンドメイドは伝わらない」と言う、イメージを払拭できていたら…。
そう思っています。
参加してくださった方は、みなさん「オンラインレッスンでも、できるようになる!」そう思ってくださっているみたいです。
嬉しい!
「木に例える」と。この刺繍オンラインレッスンは…
参加してくださった方に
「刺繍は楽しい。刺繍をもっと知りたい。」
そう思ってもらえる内容を、心がけています。
だから…内容は決まっているけれど、毎回少しずつ違うんです。
台本を読んで、レッスンを進めることはありません。
(このレッスンを始める時、一番最初に台本らしきものを作ってあるんですけどね)
木に例えるなら…
中心の太い木の部分(→レッスンの内容)に変わりはないけれど、枝葉、花や実など(→お話する内容)は、その日参加してくださった生徒さんによって変わっていきます。
個別対応はできないけれど、レッスンが終わってから、ご自身で刺繍を楽しむヒントを拾い集めてもらえたら嬉しいです。
(なんで木に例えたんだろう…?)
刺繍のオンラインレッスンに参加したきっかけ
先日ご参加くださった方が、レッスンに参加してくださったきっかけは
- イニシャルを刺繍していたいと思っていたから
- 刺繍してみたことはあるけれど、思うようにできなことがあったから
- お友達が刺繍を始めたのをみて、やってみたくなったから
など…
全く違う地域からの参加もあるオンラインレッスンですが、ご参加くださるきっかけは、対面レッスンと大きく変わることはありません。
ご参加くださった方の多くが
- チャレンジしてみたけれど、思ったようにできなかった。
- 不器用だから、習った方がいいと思った。
など…
オンラインレッスンの時だけ、よくお聞きする、+αなきっかけは
- オンラインレッスンは気軽に参加できる
- 近くに刺繍のお教室が見つからなかった
- 自宅で参加できる
など…
オンラインレッスンでは、特にみなさんが、最初の一歩を踏み出しているんだなぁ。と、感じます。
刺繍のオンラインレッスンは、「刺繍を始めるきっかけ」
だからこそ、一歩を踏み出した、その先が楽しい時間でありますように。
この思いは、対面レッスンでも変わりません。
そこは私の役目です。
ありがたいレビュー(刺繍のオンラインレッスンに限らず)
先日受講してくださった方からいただいたレビューから、少し抜粋。
手芸とは無縁でしたが、すごく不器用な私でもイニシャルを刺繍することができました。とても達成感がありました!
普段から疑問に思っていたこと、道具の紹介など、丁寧にわかりやすく解説していただいて、これからの刺繍がとても楽しみになりました!
初めての方でも経験者の方でも楽しめる、とても勉強になる講座でした。また受講したいです。
満足度の高い刺繍オンラインレッスン
- 刺繍に興味はあるけれど、自分1人で始めることに不安を感じている方
- 刺繍を初めてみたけれど、疑問のある方
- オンラインで受講できる初心者さんの刺繍レッスンを探している方
ぜひ、レビューにいただいているような、楽しくて勉強になる。達成感を感じる刺繍オンラインレッスンに参加して、楽しい刺繍時間を過ごしましょう。
刺繍のオンラインレッスンは、「これからの刺繍時間を楽しむきっかけ」になりますよ。
刺繍のレッスンのこと
・生徒さんの声は、こちら
刺繍を初めてされる方や、YouTubeや本を見てもよくわからず困っている初心者さん 刺繍の基本を学びたい方は、下記からレッスンの詳細をご覧いただけます。