パン・ケーキ / 日々のこと / 日常

涼しげで可愛いデザートできました!【6月のデザート②】

糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。

かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。

今日のカテゴリーは、「日々のこと」「デザート」

 

デザートは、2パターン

 

6月のデザート①はブラウニーでした。

①のご紹介はこちらから(→

2種類を作り手の気分で、お出ししています。

カフェを営業しているわけではなく、ティーサービスなので、そこのところは自由気まま。

 

どうやってデザートを決めているの?

 

月の後半になると、来月何にするか、考える時間がはじまります。

デザートの作り手は母ですので、決定権は母。もちろんです。

私は、ぶつぶつ言う係(そんなのあるんか〜い!)

6月のデザート②は、母もぶつぶつ多めで悩んでいました。

 

デザートを決める時に大事にしていることは?

 

段々と、気温が上がることで、実は狭まる種類。

冷蔵庫に入れて、味が落ちるものは使えないし…

気温が高くなると、常温での保管が難しかったり…

安心安全なデザートが大前提です。

作ってからお出しする期間は、デザートによって変わりまし、気温に左右される。

いつも同じ状態で、ご用意できるデザートということも、大事にしています。

 

涼しげで可愛いデザートできました!

 

涼しげなデザート第1弾といってもいいかも

オレンジのゼリー

オレンジの皮をカップにして、見た目が可愛すぎるゼリーです。

少し果肉を入れて、つるつるの中に食べ応えもあります。

 

見た目だけじゃない、デザートへのこだわり

 

このゼリーは、硬さにこだわりがあります。

硬く感じるくらいプリプリしているのは、避けたい。

柔らかすぎると、櫛形にした時に形が崩れてしまう。

そのちょうど真ん中を狙っているんです。うふっ。

 

6月のデザート

 

  • ブラウニー
  • オレンジのゼリー

どちらかか…

作り手の気分で、何全く違うものが出てくるかもしれません・笑

どのデザートをお出ししても、生徒さんはいつも素敵な笑顔で喜んでくれています。

レッスンで頑張った後のデザートが、ほっとする存在でありますように。

 

デザートが食べられるのは…

 

デザートは、かぎ針編み・刺繍の対面レッスンの最後にお茶と一緒にサービスでお出ししています。

 

かぎ針編み・刺繍 初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。

不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。

刺繍のレッスンメニューは、こちら

かぎ針編みのレッスンメニューは、こちら

お問い合わせは、こちらから

公式LINEのお友達登録は、こちらから(ID検索⇨@170jaadf)  

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA