
みずほ台に名店の味が復活⁉︎
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のこと」「みずほ台情報」
東武東上線 みずほ台駅
アトリエのある「東武東上線 みずほ台駅」は、埼玉県富士見市です。
駅周辺は住宅街
少し離れると、工場など、会社が多い地域です。
お友達とランチをするとなると、何もない・笑
ファミレスだったり、お弁当屋さんだったり…おしゃれなカフェなどないところです。
先日生徒さんが「食べたいお店があって行ったら、並んでいたので、諦めました。」というのです。
少し離れたところからお越しの方が、「わざわざみずほ台で、食べたいものがあるの?」と思って、ちょっと聞いてみました。
《みずほ台でランチ》生徒さん情報
何やら洋食エリーゼという名店の味を受け継ぐお店がみずほ台にあるみたい。
「洋食屋エリーゼ」というのは、昭和10年築地市場の会場とともに、初代が「築地市場洋食たけだ」をオープン。
昭和45年に2代目が「洋食たけだ2号店」として四谷に「洋食エリーゼ」をオープン。
平成7年3代目が「洋食エリーゼ」を引き継ぐ。
平成23年人気絶頂期だった洋食エリーゼを、カツレツ専門店にしたいということで「かつれつ四谷たけだ」に業態変更し「洋食エリーゼ」は幕を下ろした。
その後3代目と一緒にエリーゼで修行し、後継者として認められた現店主が、みずほ台に「洋食エリーゼえいすけ」として復活させた。
ということらしいんです。
聞くと気になりますよね。
と、いうことで行ってきました。
実食!みずほ台でカツレツ食べた。
ビーフカツレツ、食べてきた!

すごく厚みのあるお肉は、すごーく柔らかい
ナイフいらないかも!と思うほど、ほろっと崩れます。
とても美味しくいただきました。
今度は他のメニューも食べてみよう!と密かに思っている…
お肉がこっちを見て整列しているのですが…
お肉が並んでいる下に、じゃがいもとにんじんが、お行儀よく並んでいたのです・笑
- ビーフカツレツ
- スープ
- サラダ
- ライス
でセットになっています。
みずほ台らしい?お店の雰囲気
洋食屋さんなのか。と思う…
内装とか、器とか、その他もろもろ。
お料理だけにこだわりを込めていらっしゃる方なのでしょう。
レッスン後にお店に立ち寄る場合並ぶの覚悟して行かれてくださいね。
並んでいるんですよ。平日でも待ちます。土日は、ずいぶん並ぶみたいです。
レッスン前に立ち寄ろうと思ったら、開店時間を目指して行かれてください。
みずほ台駅からのアクセス
みずほ台駅をアトリエと反対の出口(東口)徒歩2分くらいです。
HPなどがないので、
洋食エリーゼえいすけ みずほ台
と、Google先生に聞いてみたください。