
できないんじゃなくて、知らないだけ「急がば回れです。」
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」
参加してくださった理由
先日、「刺繍を始める時に最初に受けて欲しいワークショップ(→☆)」に参加してくださった方
その時一緒になった方が、かぎ針編みをされていたのを見て、興味をもったそうなんです。
そして今回は、「かぎ針編みを始める時に最初に受けて欲しいワークショップ(→☆)」に参加してくださいました。
とても楽しみしてくださっていたようで、嬉しいです♪
刺繍のレッスン後に気がついたこと
刺繍のレッスンの後に、本を見て難しいステッチにチャレンジしてみたとのこと。
ちょっと難易度が高かったこともあり。「わからなかった」そうなんです。
できそうなのにできない時って、悔しいですね。
でも、できなかったことで、基本が大事って、気づいてくださったみたい。
できないんじゃなくて、知らないだけなんです。
だから大丈夫!これから、できるようになります♪
基本から始めよう
初めての時、針の持ち方や糸のかけ方も、戸惑うのは当然です。
誰でも最初があるので、間違った癖がつかないように、大事に覚えていきましょう。
1つ1つ知っていくことは、時間がかかるように感じますが、急がば回れです。
リストを参照して
刺繍もかぎ針編みも、どんな順番で進むと理解しやすいか、リスト化しています。
第1段は、刺繍もかぎ針編みもできているので、参考にしながら進んでみてくださいね。
自分が頑張ったことがひと目でわかるので、チェックすることを楽しんんでもらえたら嬉しいな〜
リストをチェックをしていくと、次の目標が明確なので進みやすい。
気分で刺繍とかぎ針編みを選びなら、両方楽しんでいただけます。
使う筋肉が違うので、交互にやると肩こりが軽減されます。(これ私の経験です)
ぜひ、ご自身のペースで楽しんでくださいね(^-^)
かぎ針編み・刺繍のレッスンのこと
・生徒さんの声は、こちらから
かぎ針編み・刺繍 初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。
不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。
刺繍のレッスンメニューは、こちら
かぎ針編みのレッスンメニューは、こちら
お問い合わせフォームは、こちらから
公式LINEのお友達登録は、こちらから(ID検索⇨@170jaadf)