
増えてます!かぎ針編みを始める時に最初に受けて欲しいワークショップ
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」「かぎ針編み」
かぎ針編みをYouTubeで始めよう?
作ってみたいな〜と思ったものが、かぎ針編みでできているようなので…
YouTubeや本を見て頑張ったみよう!
そう思ったけれど、「YouTubeを見ても何を言っているのかわからなかったんです。」
その気持ち、初めてかぎ針編みに挑戦しようと思ってYouTubeを教科書にしようと思った経験のある方には
「うんうん!わかる〜!!!」って思うのではないですか?
私も初めての時にYouTubeを見て始めていたら、今はかぎ針編みを楽しんでいなかったと思います。
これってYouTubeがダメだってことじゃないんです。
かぎ針編みを理解するには、YouTubeってちょっとハードルが高いです。
復習や応用にはおすすめ。
かぎ針編みを始めるなら、お教室に行こう!
ちょっと話がそれましたが、先日レッスンに初めて参加してくださったMさんは、YouTubeでなにを言っているのかわからなくて、諦めかけていたんだそうです。
そんな時、「習ってみたら!」と言われて、「なるほど!」と私のお教室を見つけてくださったんだそう。
ちょと余談ですが…
いくつかあったお教室の中から私のお教室を選んでくださった理由
「プロフィールを見て、会ってみたい!と思ったから」だそうなんです。
嬉しい♪ ありがとうございます!
かぎ針編みを始める時に最初に受けて欲しいワークショップ
今回のレッスンでは、初めての方にお勧めしている
- くさり編みのシュシュ
- 細編みのヘアゴム
初めてとは思えないほど、綺麗に編み進めていました。
- やってみたかった!と言う気持ち
- 小さな頃から編んでいる家族がそばにいた
この2つのことがプラスになっているみたいでした。
シュシュは、宿題でお持ち帰り。
次回は、次のステップに進んでいきましょう。
作りたいものが明確にあったり、大きな夢もお持ちだったので、どんどん基本を身につけて、楽しんでくださいね(^-^)
かぎ針編みのレッスンのこと
かぎ針編み初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。
不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。