
《かぎ針編み》それぞれのチャレンジ
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」「かぎ針編み」
《かぎ針編み》チャレンジ①
先日のレッスンから、スヌードを編み始めてくださっている、Aさん
かぎ針編みに何度もチャレンジして、作品の完成にはいたらなかったのに、習ってみたらサクッと完成。
「今は、禁断症状が出るほど、編みたんです!」って、笑顔でお話ししてくれました。
その変化は…
- できている
- できていない
よりも、1人でチャレンジしていると正解が分からず、自信が持ってなかった。
正解がわかることで…
- 理解しておきたいルール
- 綺麗に編むコツ
など…
どんどん進むことができるんですよね。
1段編んで、何か違うと思うと、サーっと解いちゃう『潔さ』
編むことが楽しくなると、解くのも苦にならない!
解いて編み直すときには、改めて確認しながら進むので、また1つ覚えることができますね。
前回、『今年中にスヌードを完成したい!』と目標を立てていましたが、なんだかすぐに達成できそう。
これからも楽しみながら、編み進めてみてくださいね。
《かぎ針編み》チャレンジ②
お申し込みの時に、『義手を使ってレッスンを受けたい』とメッセージをくださったCさん。
『試行錯誤』を覚悟でお申し込みしてくださったことが、とても嬉しかったです。
左手は義手を使われているので、細かい動きは苦手だとのこと。
あれこれ『試行錯誤』をしながら、行き着いたのは…
義手を外しちゃうという、大胆な選択でした。
「それは、思いつかなかったー」と感心している横で、なんだかコツをつかんだ様子。
日常生活は、義手を付けずに過ごしているそうなので、私が想像していたよりもずっと器用。
それはきっと…レッスン中に言っていた
「絶対に諦めたくない!」
その気持ちが、あってこそなんだろうな〜と思います。
終始、一緒にレッスンを受けていた方を頷かせるほど、ポジィティブ思考。
とてもお若いので柔軟性も持ち合わせているし、これからの成長が楽しみです♪
《かぎ針編み》に諦めず、チャレンジしよう!
そして、【不器用なんです。】と言っている方、諦めずにチャレンジしてくださいね!
できないと思っていることって、意外と思い込みだったりするかもしれません。
かぎ針編みのレッスンのこと
・生徒さんの声→☆
かぎ針編み初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。
不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。