
10月のデザート2種♪
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のこと」「デザート」
10月のデザート
10月になりました!
秋ですね〜。
皆さんはどの秋が好きですか?
Google先生に聞いてみた
〇〇の秋ランキング
- 食欲の秋
- 芸術の秋
- スポーツの秋
- 読書の秋
- 紅葉の秋
- 旅行の秋
- 睡眠の秋
- 音楽の秋
- 行楽の秋
- 味覚の秋
- 勉強の秋
- 実りの秋
いろいろあるんですねー
どれもわくわくします!
今日のブログは、食欲の秋として、デザートのご紹介にお付き合いください。
りんごのムース
1度ご紹介したことがあるりんごのムースですが
前回と仕様(?)を変えてました。
何も豪華になりません。むしろシンプルになります(笑)
でもレシピは一緒です。
以前ご紹介した、ブログ記事は→☆
以前ご紹介をしてるので、りんごのムースのことはここではお話しせず
もう1つのデザートのお話をちょっとだけしてみます。
アマンディーヌ
Googleでアマンディーヌと検索すると
タルト生地の中にアーモンドクリームをたっぷり詰め、表面に薄切りアーモンドをのせて焼き上げ、
あんずジャムを塗って仕上げたお菓子。 アマンディーヌとは「アーモンド」という意味のフランス語。
と、出てきました。
そのまんまのシンプルな焼き菓子です。
我が家で作るものは、アーモンドんをのせていませんけれど…。
生地がとてもしっとりしています。
アーモンドクリームと説明されると、生クリームのようなイメージをされる方もいるのかもしれません。
アーモンドクリームは、焼くこと前提の生地です。
アーモンドプードルという、アーモンドの粉をたくさん使うので、香りがよくて、濃厚な生地になります。
その濃厚さと、杏ジャムのコラボをお楽しみいただけたら嬉しいです。
先日ちょっとフライングで、写真撮影用に焼いた時、レッスンでお出していたり。
パン教室の日のデザートは、小さい2つを一緒に、デザートとして楽しんでいただきました。
こんなふうに、時々予定外のこともありますが、作り手の気分次第と思って、お許しいただけますと幸いです。
ご参加くださる、生徒さんの優しさで成り立っているお教室です。ありがとうございます。
デザートが食べられるのは…
デザートは、かぎ針編み・刺繍の対面レッスンの最後にお茶と一緒にサービスでお出ししています。
かぎ針編み・刺繍 初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。
不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。
刺繍のレッスンメニュー→☆
かぎ針編みのレッスンメニュー→☆
お問い合わせ→☆
公式LINE→☆(ID検索⇨@170jaadf)