
今年完成目指して、使ってあげて欲しいアイテムを…
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」「かぎ針編み」
初めてのチャレンジは、楽しくサクサク
始めていらしてくださった、Mさん。
お話を聞くと、棒針編みを子供の頃にされたことがあるみたいです。
棒針編みと、かぎ針編みは、使う道具が違います。
同じ編み物でも、色々な種類があるんですよね。
今、Mさんが編みたいと思っているものは、かぎ針編みでできるもの。
「かぎ針編みは、たぶん初めて。」と、言うことでしたので、1番簡単な作品にチャレンジしていただきました。
「手芸を習ったことはないけれど、なんとなくできる」と、おっしゃるだけあって、とても器用。
最初は難しく感じていたようでしたが、編み進むにつれて楽しくなってきたみたいです。
1つの作品をサクッと完成させて、スヌードを編み始めてくださっていました。
ぜひ今シーズン使えるように、完成を目指して見てくださいね。
ハンドウォーマー、メモと一緒に完成目指す
前回のレッスンから、ハンドウォーマーを編み始めてくださっている、Sさん
片手の半分まで編んでいたので、もう片方をご自宅で編んできてくださいました。
わからなくなった時は、私のYouTubeを活用してくださっているそうです。
生徒さんの復習のお役に立てて嬉しいです。
今回、進んだところは、誰もが「?」となるところでした。
一生懸命メモを取りながら、編み進めていらっしゃいましたよ。
自分の言葉で、メモをすることで、記憶に残り易いですし、復習する時に役立ちます。
そういえば、別のレッスンの時に、メモのとり方の話で盛り上がりました。
- 手書き
- スマホ
- イラスト
- 写真
自分の理解しやすい方法で、メモを残してみてくださいね。
続きはご自宅で。
「今年完成させたい!」と、おっしゃっていましたので、楽しく編み進めてくださると嬉しいです!
来年は、新しいキットにチャレンジしていきましょう!
かぎ針編みのレッスンのこと
・生徒さんの声→☆
かぎ針編み初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。
不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。