かぎ針編み / 日々のレッスン / 最新記事

かぎ針編み初めてさんのためのBasic Lessonでこつこつ

糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。

かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。

今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」「かぎ針編み」

 

先日、レッスンにご参加くださった、Nさん

 

かぎ針編み初めてさんのためのBasic Lesson4つ目の課題完成で変化?

 

初めてさんのためのBasic Lesson 4つ目の課題

「コースター」を編んでくださっています。

このコースターは、”目数を増やしたり、減らしたり”を理解できる内容になっています。

ちょっと混乱する内容なので、前回のレッスンの時は、慎重に編み図をみながら、頑張って進めてくださっていました。

2枚編んで、合わせていくので、2枚編んできてくださったのですが、とても綺麗な編み地で感動。

前回の課題「スヌード」を、お子さんの分も含めて、3つも編んでくださったことで

自信がついたのかな?という印象です。

コースターは、夏糸なので、ふわふわしたウールの糸に比べると、編みずらく感じると思います。

その感覚の差も超えて、しっかり編めているのは、上達された証ですね。

周りを編み閉じていくところをレッスンで進めてくださって、スチームをかけて整えてあげると、シャキッとしたコースターが完成しました!

課題1つ完成!おめでとうございます!

 

かぎ針編み初めてさんのためのBasic Lesson5つ目の課題が簡単?

 

時間に余裕があったので、次の課題「巾着」に進んでくださいました。

初めてチャレンジする、中心から編む方法。

ですが、編み図をみながらどう進んでいくのかをお話ししただけで、すっと飲み込んでくださったみたい。

あっという間に1段…2段と進めてくださいました。

モチーフをちょっと簡単かも?と感じてくださったようで、嬉しいです♪

1段ずつ糸の色を変えるので、ちょっと忙しいのですがもう1枚、楽しみながら編んでくださいね!

夏のバッグを編むことが目標で、コツコツ通ってくださっている、Nさん。

来年の夏はいよいよ、目標にチャレンジできるところまで来ていますので

楽しみながら、無理せず進めていきましょう!

来年もお会いできることを、楽しみにしています!

 

かぎ針編みのレッスンのこと

 

  ・生徒さんの声→

かぎ針編み初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。

不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。

  • かぎ針編みのレッスン→
  • お問い合わせ→
  • 公式LINE→(ID検索⇨@170jaadf)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA