
「続けてみて、わかりました。基本って大事」
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」「かぎ針編み」
スヌードは、長編みを覚えるだけじゃない
スヌードにチャレンジしてくださっているSさん。
長編みの最初に編みつけるところが、難しいようですが、確認しながら頑張りました。
編み方が変わる半分のところまできたので、新たなチャレンジがスタートです。
最初の段は、みなさん不思議に感じながらもなんとなく編める。
2段目からは、どこに編みつける?というのが最初の疑問になります。
よく見ながら、確認して、1目ずつ進んでいきましょう。
Sさん編み方が変わってからの2段目に入って、段のつなぎ目は「?」でしたね。
というか…、ここは皆さん「?」です。
じっくり何度も繰り返しやっていきながら、覚えていってくださいね。
↑アイスクリームのバッグが可愛い♡
何か家でできる趣味を…
初めてご参加くださったTさん。
ウォーキングでアトリエの前を通りそうです。
「家でできる趣味をみつけたいと思っていて、刺繍もかぎ針編みもいいな〜って思ったんです。」
思い切ってご参加くださって、ありがとうございます。
刺繍もかぎ針編みも初めて。
両方チャレンジしたいとのことでした。
お嬢さんの刺繍道具があるとのことでしたので、まずは刺繍から。
すごく綺麗に刺繍できていましたよ。
さらに1度やり直しをされたのに、時間がたっぷり余るほど、サクサクと。
不器用とおっしゃっていましたが、器用ですね(^-^)
ぜひ、色々チャレンジしてみてください。
続けるからわかる、かぎ針編み
コツコツとかぎ針編みのBasic Lessonを進めてくださっている、Nさん。
お家でも、一生懸命編まれています。
基本を最初から学んでくださっているNさんは、課題6個目。
編み地が美しい!
見本にできるくらい綺麗です。
課題が進めば必ず新しいことが盛り込まれているので、1つずつ勉強なのですが
すでにできていることが増えたので、余裕を感じるほど。
(きっとご本人は、まだまだわからないって思っていると思うけど…)
すごくすごく成長されています。
先日のレッスンでは、リボンが完成。
リボンのキュッとするところ、難しいのですが、とっても綺麗にできました。
ヘアゴムはお嬢さんが楽しんでくださるみたいです♪
お母さんお手作り、喜ぶだろうな〜
(↑イニシャル刺繍のバッグチャームは、Tさんの作品)
Nさん、「続けてみて、わかりました。基本って大事」
って、嬉しいことを言ってくださいました。
もう少しで、目標の作品を編み始める基本が身につくので、がんばれー!
かぎ針編みのレッスンのこと
・生徒さんの声→☆
かぎ針編み初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。
不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。