
スタートは違うけど、輪の編み始め
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」「かぎ針編み」
1つ完成!の後の輪の編み始め
春頃出産予定のMさんは
頑張って編んでいた、【レッグウォーマー】を片方完成!
おめでとうございます(^-^)
続いて帽子が編みたい!とのこと。
輪の編み始めから、レッスンスタート。
輪の編み始めは、土台が安定しないので、すこし編みにくく感じると思いますが
ゆっくり進めて1段目をクリアしました。
その後の増やし目は、1段ずつ増やし方をお伝えすると、規則的になことに気がついてくれたみたいです。
1段目から7段目くらいは、ひたすら長編みなので、広げるための増やし目がわかると進めますし
その後の模様編みも、かぎ針編みではよく使われるパターンなので、焦らずに進めば大丈夫。
出産までの限られた時間の中かもしれませんが、ハンドメイドをたっぷり楽しんでもらえたら嬉しいです。
本を見たけどわからなかった輪の編み始め
ご自身で本をみて、楽しんでいたけど、輪の編み始めがわからない。
とのことで、レッスンにご参加くださったMさん。
輪の編み始めの内容が入ったキットをご案内しました。
知りたいことが、理解でたようでよかったです。
お若いので、理解も早そうです。ご自身でどんどん楽しまれてくださいね。
かぎ針編みのレッスンのこと
・生徒さんの声→☆
かぎ針編み初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。
不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。