日々のレッスン / 最新記事

黙々コツコツ派はピンクッション必須

糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。

かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。

今日のカテゴリーは、「日々のこと」「日々のレッスン」「かぎ針編み」「刺繍」

 

編み物時間に欲しいお道具

 

お家での編み物時間に、便利なピンクッションが欲しい!

と、前回のレッスンから編み始めてくださっている、Sさん

「ちょっと難しい」と、おっしゃっていましたが、上のパーツと、下のパーツが編み上がっていて

あとは仕立てるだけになっていました。

お家で頑張ってくださったんですね!

ありがとうございます。

 

仕立ては、とじ針で、上下を合わせます。

拾う場所によって、仕上がりが変わるので、ちょっと注意しながら、可愛いピンクッションが完成しました。

ぜひおうちでの編み物時間に、活躍させてあげてください。

 

初のコットン糸は相性◯

 

次の課題は、増し目と減らし目を学ぶ、【コースター】

糸が変わるので、ちょっと編みにくく感じると思いますが、チャレンジしていきます。

次は減らすのか、増やすのか…

迷子になりやすいのですが、やり方をしっかり覚えるために、編み図をみながら進めてもらいたい課題。

 

さらにコットン糸は、ウールの糸とは、全く違う編み心地です。

戸惑いは、あったようですが、Sさんはコットン糸と相性が良い様子。

編み地がとてもキレイです。

減らし目の時に、突然現れる【未完成の〇〇】に「?」となっていましたが、少しずつ覚えてくださったようで、安心しました。

増し目と減らし目の時は、1段ごとに目数を数えることをお勧めしています。

Sさんに限らず、みんな数を数えることに必死になる課題でもあるので、ゆっくり進めてみてくださいね。

実は、Sさん。

お家ですごく復習をされている【黙々コツコツ派】

あまり、おっしゃらないのです…

もっと、頑張っていることを、アピールしちゃってくださいね(笑)

 

かぎ針編みのレッスンのこと

 

  ・生徒さんの声→

かぎ針編み初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。

不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。

  • かぎ針編みのレッスン→
  • お問い合わせ→
  • 公式LINE→(ID検索⇨@170jaadf)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA