
刺繍で気をつけたいことを学びつつ…
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」「刺繍」
刺繍を楽しまれている、Sさん。
今回は、コンパクトミラーから始めます。
バックステッチで、刺繍をします。
縫い物の「返し縫い」と同じなのですが、刺繍ですから、糸の風合い、質感を残したい。
そして、図案にそって美しく刺したいですよね。
- 針の角度
- 糸を引く力加減
- 刺す姿勢
- 糸のよれ
などなど。
気をつけてあげたいことをお伝えしました。
サクサクと完成させて、次の課題にも進みました。
「ミモザのブローチ」
一発勝負の「フレンチノットステッチ」を、たくさん刺繍するんです。
刺し始めたところで、レッスンが終わりましたので、続きはお家で。
お持ちのキットを楽しまれているとのことでしたので、次回もそんなお話しが聞かれるかな?
成長を楽しみにしています♪
刺繍のレッスンのこと
・生徒さんの声→☆
刺繍を初めてされる方や、YouTubeや本を見てもよくわからず困っている初心者さん 刺繍の基本を学びたい方は、下記からレッスンの詳細をご覧いただけます。