日々のレッスン / 最新記事

1つ1つ作品を作りながら、学ぶから、悩みも少しずつ解消

糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。

かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。

今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」「かぎ針編み」

 

完成!【スヌード】

 

前回のレッスンで、スヌードの途中だったEさん

おうちで、サクサクと編んでくださったようで、先日のレッスンでは、最後の糸処理のところからスタート。

このスヌードでは、最後にチェーン繋ぎを学びます。

どこで繋いだかわからないように、綺麗に閉じる方法ですので、色々な場面で使えますよね。

とじ針を通す向きを確認しながら、引き具合を調整して、スヌードが完成!

「編み地がきつめ」と悩んでいましたが、だんだんと柔らかく編めるようになりました。

 

完成おめでとうございます!

Eさんのふんわり柔らかいイメージにぴったりの、白いスヌードです。

おうちで、もう一つ復習しながら編んでくださっているみたい。

今度の冬が来るのが、楽しみですね。

 

いろいろ変わる次の課題

 

次の課題は「コースター」

スヌードを編んでいた10号針から、突然…4号針へ。

柔らかいウールの糸から、突然のコットン糸と、何もかもが違う課題です。

 

コットン糸に慣れることも大事ですが、「コースター」では、目を増やしたり、減らしたりする方法を学びます。

1段ごとに目数を数えながら、慎重に。

迷うこともあったようですが、増やし方と減らし方、理解してくださったみたいです。

もう1枚をおうちで編んで、次回のレッスンで完成させていきましょう!

 

かぎ針編みのレッスンのこと

 

  ・生徒さんの声は、こちら

かぎ針編み初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。

不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA