日々のレッスン / 最新記事

どちらも楽しみながら♪ 気づかず上達しています。

糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。

かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。

今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」「かぎ針編み」「刺繍」

 

「可愛い」「作りたい」と、少し前から刺繍の「中級」1つ目の課題を楽しみにしてくださっていた、Mさん。

「図案は自分で書きます!」と、前々からお伝えしていたので、ちょっとドキドキしていたみたい。

ですが、あまりに簡単な図案に、「バランス取るなら?」と、考える余裕がありました。

 

初級に似たステッチがあったので、難しいステッチに感じずに、綺麗に1つ目のお花をさしてくださいましたよ。

使ったステッチは、【ボタンホールリングステッチ】

細かくさして、面を埋めるようにしても可愛いです。

このステッチは、最後の1ステッチを綺麗に刺したい!

ほんのちょっとの説明ですが、そのひと工夫が作品の質をグッとあげてくれますよね。

 

10色刺繍糸をキットにお入れしていいますが、お好きな色でどうぞ。

カラフルになっていく過程を、楽しんでもらえたら嬉しいです♪

 

お家で楽しみながら刺繍していただくことにして、かぎ針の課題も進めちゃいます。

かぎ針の初級 課題4つ目の【コースター】

「難しかった」との声が多いことを以前お話ししたら、躊躇させてしまったみたいです。

なので、先日のレッスンで思い切って進めていただくことにしました。

背中を押すのも、私の役目ですので(笑)

 

初めてのコットン糸と、前回の課題では10号針だったのですが、急に4号。

いろいろ変わることも、難しく感じる理由なのです。

ただ、コットンの糸を編みやすく感じる方もいらっしゃるので、みなさん怖がらす、まずはチャレンジしてみてくださいね。

しっかりサポートをしていきますので、安心してください。

躊躇していたMさん。編み地が少しきつめになりがちなので、実はコットン糸、相性良いかも?と

思っていたら、ばっちりでした。

ちょっと密に編んでもらいたい課題なのですが、適度なきつさで綺麗に編み始められました。

2段目から始まる、目を増やしたり、減らしたり…

編み図と睨めっこが始まるのです。

この課題あたりから、「編み図大事!」と感じる生徒さんが増えていく印象です。

 

難しい!と思って編み始めたからなのか、すんなり編めていた様な印象です。

2枚編むので、また次回のレッスンで確認しながら、進めていきましょう。

 

刺繍もかぎ針編みも、楽しみながら進めてくださっている、Mさん。

着実に上達しています。

自信持ってくださいね!

 

かぎ針編み・刺繍のレッスンのこと

 

 ・生徒さんの声は、こちらから

かぎ針編み・刺繍 初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。

不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。

刺繍のレッスンメニューは、こちら

かぎ針編みのレッスンメニューは、こちら

お問い合わせフォームは、こちらから

公式LINEのお友達登録は、こちらから(ID検索⇨@170jaadf) 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA