
かぎ針編みの誰でも迷うところと、課題と、ハードル
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」「かぎ針編み」
前回のレッスンの時に、中級を進めていこうかな…なんてお話をしていた、Mさん。
前日のレッスンでは、かぎ針編み初めてさんのためのBasic Lesson中級の【りぼん】です。
かぎ針編み『中級』課題1つ目【りぼん】
この課題は、
- 中長編み
- 筒状に編む
- バック細編み
を学びます。

中長編みは、針にかかった糸を3本同時に抜くので、引っかかったりして、編みにくいと感じる方が多いのです。
Mさん、その一気に糸を抜き切るのが、あっていたみたいで、スイスイと進みました。
課題じゃないけど、ハードル
このキット、学べる課題そのものと同時に、作り目のくさり編み50目!
その数に、「え〜!」と、言わなかったかた、いないです(笑)
模様編みがないので、1目多くても、1目少なくても、大丈夫!
そんなところが、私の優しさ(?)だと思ってくださいませ。
誰でも迷うところ
筒状に編み進めると、段の終わりと、段の始まりに迷います。
最初は誰でも難しく感じて、「これはこう!」となるまでにかなりの時間がかかるところ。
逆に、色々編まれている方で、編みながら悩んでいる方もいるかもしれません。
ここが理解できるだけでも、作品のグレードがUPしますので、焦らずじっくり覚えていってくださいね。
りぼん完成!

Mさん、1回のレッスンで完成(拍手)
ちなみに上がサンプルで、下がMさんの完成作品です。
目数が同じでも大きさが違います。
人それぞれ【手】の感覚が違うので、ぴったり同じにはならなくてOKです。
高さはほとんど一緒でしたが、横幅が違いましたね。
編み地はとても綺麗でした!
ぜひ、目数を調整して、理想の大きさにもチャレンジしてみてくださいね!
りぼんの課題で使った編み方【中長編み】はこちら▼
*かぎ針編み 基本の編み方動画は、こちらから
かぎ針編みのレッスンのこと
・生徒さんの声は、こちら
かぎ針編み初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。
不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。