
かぎ針編みあるあると、裏技なし
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」「かぎ針編み」「刺繍」
かぎ針編みあるあるの左手
初めてご参加くださった、Mさん。
棒針編みを、楽しまれているのだとか。
「かぎ針編みも覚えたい!」と、ご参加くささいました。
「基本を学びたいです」とのことだったので、【シュシュ】からスタートすることになりました。
棒針編みとは違う針と、糸の扱い方に戸惑っていました。
初めての時は、左手をどうしたらいいのか、皆さん迷いましたよね。
何度も編んで、慣れていくことが大事かなと、思います。
編み方がわかったとのことでしたので、次の課題にもチャレンジすることになりました。
以前ワークショプで作ったという、ペンケースをお持ちくださったんですが、そのときの編み方と同じ【細編み】
「少し時間が経ったので、どうやったのか覚えてないんです。」ということでした。
くさり編みの作り目をして、裏山を拾って【細編み】をする1段目。
これ結構めげますよね(笑)
『裏山がどこかわからない』
この難関を超えるから、2段目からすごく楽に感じるんじゃないかな?
そんな風にいつも思います。
Mさん、おしゃべりも楽しみながら、サクッと完成されました。
すでにお友達に編む予定がそうなので、かぎ針編みの時間を楽しんでくださいね。
あっという間に初心者さんの域を超えて
どんどん進めてくださる、Sさん。
初めてさんのためのBasic Lessonの内容意外にも、たくさんご自宅でチャレンジされているみたいです。
先日のレッスンでは、【猫ちゃんの巾着】
『ロング&ショートステッチ』でした。
初心者さんでも、綺麗にさせる裏技をお伝えしましたが、、裏技なしで挑戦されました。
あっという間に刺繍完成。
悩んだところはなかったみたいです。すごい!
私が刺繍を始めた頃は、何度も壁にぶつかったので、Sさんのように、サクサクと刺繍を覚えられる方、羨ましいです。
初心者さんの域をサクッと超えていかれていますよね。
これからも、どんどんチャレンジして、刺繍を楽しんでくださいね。
かぎ針編み・刺繍のレッスンのこと
・生徒さんの声は、こちらから
かぎ針編み・刺繍 初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。
不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。
刺繍のレッスンメニューは、こちら
かぎ針編みのレッスンメニューは、こちら
お問い合わせフォームは、こちらから
公式LINEのお友達登録は、こちらから(ID検索⇨@170jaadf)