
外は暑けど、手元にウールの糸
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」「かぎ針編み」
復習【シュシュ】
前回のレッスンから間を空けずに、ご参加くださった、Mさん。
復習に、シュシュをご自宅にあった糸で作ってくださっていました。
とっても可愛い糸でしたから、シンプルなシュシュがすごく可愛くできていました。
(こういう時、写真撮ってないって、残念すぎる(><))
1カ所間違いに気がついたそうですが、言われないとわからないくらい。
気が付けることがすごいので、次に作る時は、ぜひ注意して作ってみてくださいね。
課題3つ目【ハンドウォーマー】
先日のレッスンでは、ハンドウォーマーを編み始めてくださいました。
ふんわり編むことが難しい様子でしたが、少しずつふんわり編めるように変わってきました。
暑くてクーラーつけながら、ウールの糸ですから、ちょっと大変だったかな?
手の甲の部分になる、長編みが編み終わって、手首部分に進みました。
1段目はいいのですが、2段目から、「?」が増えますよね。
経験された方は、「わかるー!」と叫んでいるかも(笑)
段の変わり目と、細編みはどこに編みつける?という2つの問題。
編み図を見ながら、少しずつ理解を深めていきましょう!
ポイントをレシピにメモされていたので、確認しながら続きを編んでみてくださいね。
ハンドウォーマーは、片手分をレッスンで作ると、もう片方を復習しながら編めるメリットがありますよね。
スヌードか、ハンドウォーマーか選べる3つ目の課題。
スヌードは編む量が多めなので、反服練習になるメリットがあります。
どちらを選んでもメリットがあるので、安心して選んでください。
完成まで、サポートしていきます!
かぎ針編みのレッスンのこと
・生徒さんの声は、こちら
かぎ針編み初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。
不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。