
楽しく居心地のよいお教室
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」「かぎ針編み」「刺繍」
前回のレッスンでシュシュを完成させた、Sさん。
お家で、いくつも編んでくださったみたいです。
お嬢さんが使ってくださるそうなので、作りがいがありますよね!
復習が楽しくなる【使ってもらえるアイテム】、次の課題もそうなりますように。
先日のレッスンでは、【細編みで作るヘアゴム】にチャレンジです。
これから作品を完成させていく中で、必要不可欠な編み方なので、まずは小さな編み地から作ってみましょう。
作り目は、1つ目の課題シュシュでたくさん編んだ《くさり編み》
そのあと、「裏山を拾う」これが初めてさんには最初の「?」ポイントかもしれまんせん。
私が「2段目から、とっても楽になるので、頑張って!」と、いつも、声をかける課題だったりします。
《最初に山があって、あとは平坦。》
例えると、そんな感じです。(例える必要なかったかな?笑)

Sさん、とても勉強熱心で、メモを取ったり、やり直してみたり。
自分で納得できるまで、手を動かしているんです。
その努力は、ちゃんと報われますからね!
大丈夫!!!
「難しい」と言いながらでしたが、完成しました(拍手)
もう一度、最初から、編んでみたら…大丈夫でしたね!
お家で、復習ができそう。
ぜひ、お嬢さんのヘアアクセサリー、増やしてあげてくださいね!
コツを知りたい!
初めてご参加くださった、Mさん。
刺繍をすでに、楽しまれているそうなんですが…
うまくいかないところなどがあり、「コツを知りたい!」と、ご参加くださいました。
初めての方にお伝えする内容を、一通り聞きたいということでしたので、私はいつも通りに。
お道具のこと、糸のこと、針のことなど、刺繍をするなら知っておきたいことを、ざざっとお話ししました。
その間にしてくださる質問には、お悩み事に内容をプラス。
その後、刺繍したチェーンステッチは、とーっても美しい!
ご自身の感覚がすでにおありのようでしたので、良さはそのままに、刺繍をUPグレードするコツなどもお伝えしました。

美しい刺繍のバッグチャームが完成!
お疲れ様でした。
後日、ご感想をいただきました
「動画では解りにくいプロの手元を見せてもらえたり、
道具の特徴や扱いのコツなど、質問したこともしてないことも惜しみなく教えてもらえました♡
お人柄もとても良く、楽しく居心地のよいお教室でした。」
嬉しすぎる!
励みになります。
またのご参加お待ちしています♡
かぎ針編み・刺繍のレッスンのこと
・生徒さんの声は、こちらから
かぎ針編み・刺繍 初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。
不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。
刺繍のレッスンメニューは、こちら
かぎ針編みのレッスンメニューは、こちら
お問い合わせフォームは、こちらから
公式LINEのお友達登録は、こちらから(ID検索⇨@170jaadf)