
もうひとつつけたら、さらに可愛い♡
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」「かぎ針編み」
上達のコツ、読みました!
先日、初めてご参加くださった、Kさん。
私のブログ、たくさん読んでくださっているとのこと。
いつもちょこちょこと書いている、上達のコツや、日頃私が大切にしていることなど、知ってくださっていたんです。
嬉しい!!!!!
読んでくださって、メッセージを受け取ってくださって、ありがとうございます。
そのKさんは、かぎ針編みにチャレンジしたことがあるけど、難しかったようで、「お教室にいってみよう!」と思い切ってお申込みくださったそうです
最初ということで、【シュシュ】からスタートしていただくことになりました。
左手の糸の掛け方や、くさり編みをゆるく編むことなど、なんだかむずかしことがいっぱいだったかもしれません。
段々と慣れて、少し作品が完成していくと、たのしさが 倍増してきますので、ぜひご自身のペースで進んでくださいね。
また、お待ちしています。
もうひとつつけたら、さらに可愛い♡
上級を今年中に終わろう!と、この日も楽しそうに編んでいる、Mさん。
前回のレッスンで、途中だったカップスーブからスタートです。
疑問があったところで止まっていただけでしたので、そこが解決したらあっという間に完成しました。
先日のレッスンでお持ちだったペットボトルにつけたら、あら可愛い♡
サンプルと同色だったので、もうひとつつけてみたら、さらに可愛い♡
カップスリーブを作ってくださった方、ぜひペットボトルサイズ作ってみてくださいね!
私も作るーーー!!!

楕円形は編み図と睨めっこ
上級の課題が後3つになったMさんです。
楕円形の底のバッグを編み始めることにしました。
印をつけて、目数を数えて…
ちょっと慎重になる楕円形。

数段編んで、「あれ?」とおっしゃっていましたが、なんとなくやり方がわかってくださったみたい。
そのままザクザクと編んで見てくださいね。
わからなくなったら、またレッスンで、お待ちしています。
かぎ針編みのレッスンのこと
・生徒さんの声は、こちら
かぎ針編み初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。
不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。