日々のレッスン / 最新記事

完成サンプルは、あくまでもサンプル

糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。

かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。

今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」「かぎ針編み」

 

サンプル入れ替えたいくらい!

 

楕円形の底から編み始める、【お買い物バッグ】を前回のレッスンで編み始めた、Mさん。

ご自分でわかりやすい、印のつけかたを見つけたそうなんです。

《たくさん印》をつけるのがわかりにくい方は、《2箇所に印》がわかりやすいそうですよ。

ぜひお試しくださいね。

 

楕円形の底をサクッとクリアして、長編みの模様編みも、編み図を見て完成されていました。

上級さんは、できることが沢山あるので、サクサク進みますね。

持ち手を編んできてくださったので、先日のレッスンでは、持ち手をつけるところから。

持ち手を取り付けてから、引き抜いて最後の仕上げをしました。

残り糸、30cmくらい。

綺麗に編み切りました。

お帰りになってから気がつきましたが…

サンプルと、入れ替えたいくらい綺麗な編み地に仕上がっていたバッグ。

写真を撮り忘れました(><)

 

すっかり写真を忘れて、次はエコアンダリアで、夏バッグ。

編み始めたら、お好みの編み心地だったみたいです。

それなら楽しく編めそう。

まずは底を編んでみてくださいね。

続きは、またレッスンで、お待ちしています。

 

長く編んで完成!

 

スヌードを編んでいる、Sさん。

サンプルと同じ、長さ短めで編み始めていたのですが、途中から長さを変更。

二重に巻ける長さにすることになり、レッスン以外でも一生懸命編んでいらっしゃいました。

最後の糸処理のところから、先日のレッスンはスタート。

【チェーンつなぎ】は、わかりやすかったようです。

違う糸で、スヌードを編んで見たいとのこと。

どんな色のスヌードが出来上がるか、楽しみにしています♪

スヌードが仕上がったので、続いて、巾着を編み始めました。

初めてのモチーフでしたが、サクサクっと編み進めていて、スヌードの時より、難しくなかったようです。

もう1枚は、ぜひおうちで編んでみたくださいね!

また、お待ちしています。

 

かぎ針編みのレッスンのこと

 

  ・生徒さんの声は、こちら

かぎ針編み初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。

不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA