
昭和レトロが好き♡だからグラニースクエアを…
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」「かぎ針編み」
グラニースクエアのキット
先日初めてレッスンに参加してくださった、Mさん。(イニシャル『M』さん、多いですね〜)
「グラニースクエアの編み方を教えて欲しい!」と、ご要望をいただいていました。
キットに、グラニースクエアを使ったアイテムは、3つあるので、その中から選んでいただくことに。
難易度
Mさんは、とっても人気をいただいている、《グラニースクエアの巾着》を選んでくださいました。
ご本人は、小学生以来のかぎ針編みということで、難易度を気にされていましたが…
《グラニースクエアの巾着》は、3種類のキットの中で、難易度は真ん中です。
難しいの?
お久しぶりの方や、初めてさんには、1段目に入る前のくさり編みの輪で【?????】となってしまいますよね。
1段目を編み終えるまでが、ちょっと困ったことになるのは、当然のこと。
頑張ってくださいました。
小さい時のご経験があるので、編み進めていくと急にスピードが上がっていきました。
楽しい思い出だったそうなので、身体がちゃんと覚えていらっしゃたんじゃないでしょうか。
段数が進むにつれて、規則的なことがわかってくると、編み図を追いかけながら編まれていました。
素晴らしい!
人気のグラニースクエア
色々お話をしていたら、少し前から、昭和レトロにはまっているとか。
「だから、グラニースクエアなのか!」と、納得です。
数年前から急に、グラニースクエアを求めていらっしゃる方が増えましたよね。
まだまだ続きそう♪
せっかくですから!
綺麗に編めるように、次回から、基本を学びたいと思ってくださったそうです。
せっかくですから、長く続けていける趣味にしてきましょう。
また、お待ちしています。
かぎ針編みのレッスンのこと
・生徒さんの声は、こちら
かぎ針編み初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。
不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。