日々のレッスン

たかが【くさり編み】、されど【くさり編み】

糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。

かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。

今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」「かぎ針編み」

 

先日のレッスンから、《かぎ針編み初めてさんのためのBasic Lesson》をスタートした、Mさん。

まずは、シュシュからスタートです。

くさり編みをゆるく編むことが課題なのですが…

 

「くさり編みをゆるく編むのは、しっかり引き出すこと」

 

これは、意外と難しく、

綺麗に編む=きっちり編む=きつく編む

と、なりがちです。

たかが【くさり編み】、されど【くさり編み】。

 

ですがMさん、お伝えしたとおりに手を動かしてくださり、ふわふわのシュシュが完成しました。

そして、とても早く完成。

そのまま2つ目の課題【細編み】のヘアゴムにチャレンジです。

くさり編みがゆるく編めていらしたので、くさり編みの作り目はきつくなりません。

そうすると、1段目の裏山が拾いやすいんですね。

編み始めがとても楽になります。

あとは、立ち上がりのくさり編みを忘れずに、編み地の回転させる方向を時計と反対周り。

ポイントを押さえて進んで、あっという間に完成しました。

 

そしてMさん、完成した作品をみながら、「次に作るときはこうしよう!」と、色々考えていらっしゃいました。

復習をする時に、『こうしたら良くなるかな?』と、工夫していくことで、どんどん編み地が”キレイ”に変化していくと思います。

ぜひ、その繰り返しを楽しんでくださいね。

かぎ針編みのレッスンのこと

 

  ・生徒さんの声は、こちら

かぎ針編み初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。

不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA