日々のレッスン / 最新記事

今日のお洋服にピッタリ!一緒に完成を喜びました!

糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。

かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。

今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」「かぎ針編み」

 

得意不得意は、人それぞれ

 

かぎ針編み初めてさんのためのBasic Lesson 3つ目の課題になっている、【スヌード】を編み始めている、Mさん。

前回のレッスンで、長さを決める長編み部分を編み始めたばかりでしたが、ご自宅で、たっぷり編んできてくださいました。

キット以外の糸でも練習をしていましたよ。

その努力は、後々ちゃんとご自身の実力となっていきます!

がんばれー

 

先日のレッスンでは、混乱される方が多い部分でもある、続きの側面になりました。

得意不得意って、やはり人それぞれ。

Mさんは、困って立ち止まることなく、『こんな感じかな?』っと、進んで行けたんです。

それでOK?と思われるかもしれませんが、OK!!!

その繰り返しで、突然理解できるようになるんですよね。

出来上がりを見ることで、

  • これでよかったんだな!
  • こういうところは注意したほうがいいな。

目の前の1目に躊躇していると見えないものが、完成すると見えるんです。

なので、100%の理解で編んで、完成させることを目指すより、理解を深めながら進んでいく。

この繰り返しが、とっても大切です。

数段進んで、手が止まったMさんは、ちょっと小さくなっていることに気がつきました。

  • 拾う目をとばしているか…
  • 編み方がキツくなっているか…

その2点で見直します。

編み方はわかってきたので、やり直しもできますね。

残りはご自宅でのんびり、おひとり様時間で楽しんでくださいね。

 

運針の思い出

 

前回のレッスンから、サコッシュを編み始めてくださっていた、Aさん。

復習たっぷりの努力家さんは、本体を2つ編んでいましたよ。

《反省点》もきちんと理解されていました。

先日のレッスンでは、内布をつけました。

手縫いで進めていらしたら、学生時代に、授業の最初に運針したことを思い出したとか。

手仕事って、どんな時も身近にあるものですね。

懐かしい思い出と一緒に、サクサクと内袋を縫っていました。

 

本体の編み地にまつり縫いして、丁寧に編んだ紐を結んだら、完成です!

レッスンにいらした時から、持っていたみたいに、当日のお洋服にピッタリ!

一緒にレッスンを受けていたMさんも「可愛い〜♡ ピッタリ♪」と、一緒に完成を喜びました。

Aさん、サコッシュ完成、おめでとうございます!

ぜひ、色違いを作って、楽しんでくださいね。

 

かぎ針編みのレッスンのこと

 

  ・生徒さんの声は、こちら

かぎ針編み初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。

不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA