
メモ取り作戦と教えることで、自分の理解を深める
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のレッスン」「かぎ針編み」「刺繍」
メモ取り作戦と教えるで、覚える
お母様と一緒に《かぎ針編みを楽しむ》ことを目標に、前回から《かぎ針編み 初めてさんのためのBasic Lesson》をスタートした、Yさん。
チャレンジされたことがあったり、作品を1つ完成できていたりしましたので、経験がある分とても進みが早いです。
前回、編み地ができたところで終わっていた、【ピンクッション】を今回は、仕立てましたよ。
ちょっとお伝えすると、メモをとりながら、サクッと理解される感じ。
メモ取り作戦は、超おすすめです!
手仕事と、メモは、繋がらない方もいらっしゃるかもしれません。
ですが…、手の動きなど、自分の言葉でメモを残しておくと良いですよ。
なかなか覚えられない…と、悩んでいる方は、ぜひ メモをとてもみてください。
そして、Yさんは、【まずは、完成させて!】と、いうよりも、【よりよく完成させる!】
初級の段階から、そんな風に課題を進めることができています。
そこは、『経験したことがある』以外の大事にことがあるんです。
それは、『お母様に教える』ってこと。
教えることで、自分の理解も深まります。
自分が、まだまだだから…
と、思って、よく理解してから教えるね。と、なっていたら、今の進み具合はないと思いますよ。
伝える時に、わかりやすいように、ノートに書いて見せているそうで、その内容は、《お教室に貼っておきたいくらい》とても素晴らしいものでした。
《理屈で覚える》と、楽になるかぎ針編みにピッタりの方法です。
課題以外の作品にも意欲的にチャレンジされていて、お母様とお二人で、かぎ針編みを楽しんでくださっているみたいです。
お話をお聞きして、親子ならではの、やりとりがとても楽しそう♪
ぜひ、長く楽しんでいただけますように。
糸通し不要は、練習で!
初めてご参加くださった、Sさん。
刺繍も、かぎ針編みも、チャレンジしたことがあるけれど、挫折してしまっていたのだとか。
先日のレッスンでは、イニシャル刺繍のバッグチャームにチャレンジしてくださいました。
少しご経験がありましたので、細かすぎる説明はせず、ポイントごとにお伝えをしていきました。
ポイントを大事に差し進めてくださって、とても繊細なステッチで、刺繍してくださいましたよ。
最後にお花をつけることをお伝えし忘れる、私の大失敗がありましたが、無事に完成。
(申し訳ありませんでした・泣)
糸通しにちょっと苦手意識があるかな?と思いますが、糸通しがなくてもできる方法をお伝えしましたよ。
あの方法は、だんだんと手が慣れてくると思いますので、諦めずに練習してみてくださいね!
これからご自宅で、チャレンジしてみようと思えたようで、安心しました。
また、お待ちしています♡
かぎ針編み・刺繍のレッスンのこと
・生徒さんの声は、こちらから
かぎ針編み・刺繍 初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。
不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。
刺繍のレッスンメニューは、こちら
かぎ針編みのレッスンメニューは、こちら
お問い合わせフォームは、こちらから
公式LINEのお友達登録は、こちらから(ID検索⇨@170jaadf)