ハンドメイドといえば…
書店に行けば本がたくさんあるります。netで検索したら、動画がたくさん出てきます。
情報がたくさんあるので、なんとなくできるもの。 かもしれません。
そこであなたに質問です
・疑問が残っていませんか?
・仕上がりに満足していますか?
・やりたかった目標は達成しましたか?
私の教室に来られる方は…
ほとんどの方が
・本をみてやった事があります
・動画でやってみました
でも、なにか違う気がして… そうおっしゃします。
もしあなたならどうしますか?
できる方がさらにレベルの高いものを目指すお教室は、沢山あります。
そのお教室で、一緒に学びますか?
お教室ですから、教えてくれます。ただ…質問しづらい雰囲気を想像しますせんか?
時には「基本がわかる方」 なんていう参加条件がある場合も。
だから、私は初心者さんのための お教室にこだわりました! しかも、少人数制。
初心者さんのためのお教室って?
質問しやすく、焦らず、生徒さん一人ひとりのペースに合わせて進めます。
ただ編むだけ。ただ刺すだけ。ではなく、お道具の使い方、持ち方から、糸の扱い方。何もわからないところ、つまりゼロから一緒にスタートします。
基本の「き」を自然と学べる内容で
・なるほど!
・知らなかった!
・コツがわかった!
と、たくさんの嬉しい感想をいただきます。
1回のワークショップで、1つの作品を完成できるように 工夫したキットを揃えています。だから、ご参加くださった方は、達成感を味わい、次はこれを作りたい!と、目標を大きくして帰られます。
自宅に帰ってから復習をしたり、本をみてチャレンジしたり、どんどんご自身が作りたかったものにチャレンジされていますよ!
あなたならどうしますか?
・今のまま、何となく続けますか?
・初めてのチャレンジは、本とお道具を揃えて、ひとりで始めますか?
基本の「き」を習うことで、1年後のあなたの日常は有意義で、楽しい時間に変わります
基本ができるから、応用ができるようになります。急いで難しいことにチャレンジせず、まずは基本を一緒にマスターしましょう!
初心者さんのお教室を主宰する理由
私自身、かぎ針を持ったことすらない時、ワークショップに参加しました。そのワークショップ、ちょっとできる方向けの内容だったのです。それでも手取り足取り教えていただいて、完成しました。素直に「やってみたい!」その思いだけでした。
その1度のワークショップでかぎ針編みの魅力にハマり、基本を学びたいと思ってお教室を探すのですが、1つのお教室しか出てこないのです。何度探してもそのお教室。不安な気持ちはもちろんありましたが、「やってみたい!」素直な気持ちが勝ちました。結果、そのお教室でかぎ針編みの基礎を学び、さらには刺繍の基礎も学びました。
この経験を通して、初心者さんためのお教室が必要!そう確信したからこそ、自分が「やってみたい!」「楽しい!」「もっと知りたい!」と、感じたわくわく感を沢山の方に伝えたい。そう思って活動しています。
「糸に触れる優しい時間」それはとても楽しく、充実した、癒しの時間です。私が最初に感じたわくわく感をあなたにも体験してください。
チャレンジしたい気持ちを大切に、一緒に進みますので、ぜひ最初の一歩を踏み出してくださいね!
お会いできることを楽しみにしています!
ドゥジャンテ くりもと えみこ