LESSON
お教室 / お申込み
初心者の方や不器用な方が、ハンドメイドを楽しめるレッスンを行っています。
Features
お教室の特徴
初心者の方、不器用な方専門教室
お道具の扱い方から、素材の特徴など、丁寧に説明
1質問しやすい少人数制
最大6名(通常レッスン)で、遠慮をせずに質問可能
2好きな日程を選んで参加
毎月更新される日程から、お好きな日程を選んで予約
3
Atelier
アトリエ

アトリエ紹介
埼玉県富士見市 東武東上線 みずほ台駅から徒歩7分ほど。 住宅街の中にある小さなアトリエは 壁面にはキットやサンプル、完成作品が並びます 真っ白な空間に、温かみのある木目 アクセントにアイアンを使用した 日常から離れた《癒しの空間》になっています
刺繍教室
Embroidery Class

フランス刺繍・ハンガリー刺繍
レッスン通して「お道具の扱い方」や 「糸の扱い方」など オリジナルのカリキュラムで 刺繍に必要な流れや考え方、基本のステッチを習得
Online Lessons
かぎ針編み・刺繍 オンラインレッスン

かぎ針編み・刺繍
対面レッスンと同じ内容を 全国 どこにいても 対面レッスンと同じ内容を 学ぶことができます オンラインシステムは、 Googlemeetを使用しています
REVIEW
生徒さんの声
直接習って、解消
手芸の講座は人生初めてでした。 かぎ針は、本を買ってYouTubeを見ましたが、全然ダメ。 受講してもわからなかったらどうしよう…。と、思っていましたが、結果 受講して本当によかったです! 左手の糸の持ち方だったり、次の目がわからなかったりなど、小さなつまずきが解消されました。 少しずつ形になり、感動しました! 先生の教え方が優しくて、嬉しかったです。 「自分でも出来るんだ」と、少し自信が持てました。ありがとうございました!
楽しい!&集中!&リラックスできる
参加された方全員が、違うメニューなことに驚きました。 ですが少人数制で、先生が全ての方に分かりやすく、きめ細やかに指導して下さったので、安心して進める事ができました。 今まで、本を見ながら自分一人でやっていたので、分からない所は適当にごまかしていましたが、先生に教えて頂き「そういう事か!」と納得しました。 また、私が途中で間違ってしまった箇所があったのですが、先生にリカバリーの方法を教えて頂き、楽しく進める事ができました。 最初からアットホームな雰囲気で進み、途中からスムーズに手を動かせるようになった事で、静かに集中して作業する時間もあり、リラックスして、とても有意義な時間を過ごす事ができました。ありがとうございました♡ 初心者の方でも、先生の指導が分かりやすいので、安心して参加できます!
編み物の楽しさに触れられる
かぎ針編みは、一度チャレンジしたことがありましたが、本を読んだりYouTubeを見ても、いまいち理解が出来ませんでした。 初心者も同然でしたが、手取り足取り、優しく教えていただきました。 やはり独学では、失敗した時にどこがダメだったのか、どうやってリカバリーするのかわからず、ギブアップしましたが、先生に対面でご指導いただけると、次第にどこが失敗したのか、自分で理解できるようになったので、「編み物ってこんなに楽しいんだ!」と感じるようになりました。 家でも復習して、忘れないようにしたいと思います^ ^
Flow of Application
レッスン お申込みまでの流れ
初めての方専用フォームに入力
初めての方専用フォームに、必要事項をご入力いただき、送信
1返信の内容を確認
お申し込みから48時間以内にお送りする、メールをチェック ・参加日を決める ・アトリエへのアクセスをご案内
2レッスン当日
手ぶらで参加
3
FAQ
よくある質問
Q体験レッスンはありますか?
A体験レッスンとして、初めての方には、通常より短いレッスンにご参加いただいております。 *対面レッスン→通常:2時間半/始めての方:2時間 *オンラインレッスン→通常:2時間/始めての方:1時間半
Qオンラインレッスンは開催していますか?
A開催しております。 対面レッスンと同じ内容を学ぶことができます。 キットやお道具を事前にご購入いただき、ご自宅へ発送させていただきます。
Qレッスン料は、おいくらですか?
A◆対面レッスン 始めての方:3000円+材料費 2回目以降の方:3700円+材料費 ◆オンラインレッスン 始めての方:2500円 2回目以降の方:3300円 材料、お道具を事前にご購入くださいませ。
Lesson Situation
レッスンの様子をブログで
編めるようになるなんて
8月のレッスン、最終日。みなさま、熱い中ご参加くださって、本当にありがとうございます。 継続してくださっている方が揃ってスタートした、この日。編み途中にのお困りごとのご質問や、ここかで頑張りたい!との意気込みなど、沢山喋ってみたり、黙々と編んでみたり楽しい時間でした。 編めるようになるなんて 「今日はリボンを!」という、Mさん。初めてお教室にいらした時は、刺繍を習いに来てくださったんです。それがだんだんと周りの楽しい雰囲気に惹かれて、かぎ針編みを始められました。「無心になりたい時は、ハンカチ!」というくらい、今は自分の力で編めるようになりましたねー。 この日、リボンをレッスン中に完成!おめでとうございます。(拍手)ご自身も、「1回のレッスンでリボンが完成するほど編めるようになるなんて!」と感動していました。本当に上達されてる。多趣味なMさんなのでお忙しいと思いますが、刺繍もかぎ針編みも、これから長く楽しんでくださいね。 いつもコツコツ 目数と模様編みの謎で、ご質問をいただいていた、Mさん。確かにどう数えてもおかしい。今まで誰も指摘していないけれど、みんな大丈夫だったのは、な…
みんなのやる気に胸熱!
8月のレッスンは日程が少ない上に、閉業まであとわずか。その間に少しでも多くチャレンジしたい生徒さん達が頑張っています。 連日いらしてくださったり、午前・午後とご参加くださったり。みなさんのやる気に胸が熱くなります。 これからも一緒に ぬいぐるみのお洋服が作りたいとお友達と一緒に参加してくださった、Nさん。シュシュにチャレンジしてくださったのですが、タイミングが似ていてとても仲良しなお二人。無事に完成したタイミングもほぼ同じ。作りたいものの目標が一緒だから、これからも一緒にかぎ針編みを楽しんでほしいな。 長く楽しんでいただけますように。 フル活用 涼しくなったら参加したいと、待機してくださっていた、Hさん。急な閉業のお知らせに、思い切ってご参加くださいました。次の予約も同時にしてくださったほど、ずっとInstagramを見てくださっていたのだなぁ。と、とても嬉しかったです。 短い期間の中ですが、やる気と、ご本人が気がついていない器用さをフル活用して、沢山学んでかぎ針編みの楽しさに触れていただけたら嬉しいな。次回までの宿題を抱えて帰られたので、次は質問攻めを期待しています。 強みを活…
大事な時間になりますように
親子3人でのご参加をいただいた、熱い8月末の土曜日。 大事な時間になりますように お父さんは、付き添いの目的が強いのかしら?と思っていたら、お嬢さんふたりと一緒に器用にスタート。親子3人同じ種々にチャレンジしてくださって、3人とも完成したのですよ!しかも、とても綺麗にふわふわに。お父さんが器用だからか、お嬢さん二人がとても器用な感じ。余裕すら感じました。 穏やかで、よくお子さんのことを見ているお父さんの隣で、やりたいことにチャレンジできているお嬢さんたち。見ているこちらが、なんだかほっこり。親子で一緒のことを楽しめる時間、大事にしてくださいね。 続きは… コツコツ通ってくださっていた、Sさん。グラニースクエアの巾着の2枚目のモチーフを頑張っています。モチーフを完成させて、巾着にするゴールを目指していきたいですよね。続きは、動画を参考にしながらゆっくり楽しんでくださいね。 「?」を「!」に 初めてご参加くださった、Nさん。かぎ針編みにチャレンジしたことはあるそうで、編み方のイメージはお持ちみたい。レッスンでは、ピンクッションにチャレンジしてくださいました。 編み進められ…
宿題好きの生徒さんが増えたみたい・笑
閉業をお伝えしてから初のレッスンをした8月22日。暑い中、ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました。 プレゼントに貰ったら嬉しすぎる 夏のバッグをお友達の誕生日プレゼントなどに、9つ作ったという、Yさん。この日のレッスンでは、お出かけバッグにチャレンジです。楕円形の底、難しいですよね(汗)。数段編んでから、またやり直して理解を深めている様子。コツコツ沢山編んで、楽しんでくださって、ありがとうございます。 ぜひ完成目指して、編み進めていきましょう。 何がすごいって… 夏バッグとサコッシュを同時進行している、Hさん。同じ松編みなのですが、形が違うので仕立てはもちろん別。ご自身でつまずく箇所を理解しているところがすごいのですよー。質問から始まるレッスンは、楽しい予感しかない。 次回のレッスンまでに、宿題盛りだくさん。楽しんで進めてくださいね。 あとは自信だけかも! コツコツと、スヌードを編んでいる、Mさん。難易度高めのサイド部分を編み始めました。繋ぎ目と束を拾う細編み。なぜか増える目数。 と、悩んでいたのも最初だけでしたね。心配でご本人は「見てください。」と…
Lesson Related
レッスン関連