オンラインかぎ針編み

下記の対面レッスンと同じ内容を受講することができます。

その後は、キットをご購入いただいたり、ご自身で糸を材料をご準備いただくと

継続的にレッスンの受講が可能です。

 

かぎ針編みを始める時、最初に受けて欲しいワークショップ

 

始めてかぎ針を持つ方に向けた内容のレッスン 「かぎ針編みって?」の答えを見つける120分。

編み物で癒される自由時間。

始めたその日から、毎日がわくわくする、新しい趣味を始めましょう!

 

・レッスンで学べること

 

このレッスンを通して 「糸の扱い方」や「道具の使い方」など
かぎ針編みに必要な流れや考え方を習得できるレッスンです。  

 

・選べる内容

 

このレッスンでは「くさり編み」という編み方を使い、
・シュシュ または ・ブローチを作ります。

細(こま)編みという編み方で 
・ヘアゴム を作ることもできます。

講座内でしっかりと完成までサポートさせていただきます!  

 

・ご用意いただくもの

 

  • 並太程度の毛糸(できるだけウール素材)
  • 輪になったヘアゴム
  • 糸に適合したかぎ針
  • とじ針

レッスン日より1種間程度前におっしゃっていただけましたら、

材料とお道具をご購入いただくことができます。

ご購入いただいたものは、レターパックにて発送させていただきます。

 
 
 
 

シュシュ

くさり編みという編み方と

細(こま)編みという編み方2つを使って、 シュシュを作ります。

かぎ針を楽しむ時に必ず出てくる、基本の編み方です。

   

ブローチ

上記のシュシュに、ちょっと手を加えて作る、ブローチです。

髪が短い方や、アクセサリーがお好きな方は、

ブローチに仕立てます。

   

ヘアゴム

細(こま)編みという編み方を使って、

シンプルで使い勝手のいい、ヘアゴムを作ります。

かぎ針を楽しむ時に切り離すことのできない、

基本の編み方です。

 

オンラインレッスンの受講方法

 

講師の手元を映しながらレッスン進めます。

可能であれば、ご自身のお手元を映せるようにご準備ください。
高価なスタンドは必要ありません。

  • ご自身のお手元を映す方法
  • 2台の端末でご参加いただく方法

オンランレッスンの参加方法について、動画にまとめましたので、参考になさってください。

 

【刺繍】となっていますが、かぎ針編みのレッスンも同様です。

 

 

・お申し込み

 

友だち追加LINE ID:@170jaadf