質問に答えてくれない

これ重要!
初めてご参加くださった方は、おふたりともシュシュを選んでくださいました。かぎ針編みを楽しみたいのに、お悩みがあったそう。
本では難しいとか、動画は早すぎてついていけないとか。
これ重要だな!と感じたのは、動画は質問に答えてくれない。
これは紛れも無い、真実ですよね。いくらAIがなんでも答えてくれる時代でも、動画に質問しても答えてはくれません。となると…、習ってみるしかない!!!ということでした。
初心者さんが、ご自身のペースで習えるお教室って、もっと存在してもいいと思う。(独り言)
おふたりとも黙々と編んでいらっしました。レッスン中は、夢中で編んでいて大丈夫。お家に帰って全て忘れていても、復習に活用できるポイント動画解説付きレシピだから、心配ありません。ぜひ、ご自宅でも楽しんでくださいね。そして、これからかぎ針編みを楽しめるように、基礎を身についていきましょう。
極めて
刺繍を楽しんでくださっている、Sさん。前回途中だったミモザのブローチを仕上げてきてくださいました。(下の写真)丁寧に刺した【フレンチノットステッチ】でとても美しく仕上がっています。完成おめでとうございます!

先日のレッスンでは、アウトラインステッチを学ぶ【バネポーチ】の刺繍をスタートです。アウトラインステッチの特徴や弱点などをお伝えしました。そうすることで、刺繍する順番を考えるときに役立ちます。

ぜひ、極めて欲しい、出番の多いステッチで、線を描くことも、面を埋めることもとても美しくできるステッチです。作品には、他のステッチを使っていないので、1つのステッチで刺す分量が多め。楽しんでいただけますように。