かぎ針編み / レシピつき / 基本の「き」 / 編み方

かぎ針編み初心者さん憧れのモチーフ「花」チャレンジ編 Part3

ちょっと難易度をあげすぎたかもしれないと、今更反省していますが、お花の中でも編んでみたい!と言われることが多い3段のお花。
モチーフ「花」を順番に編んで、1つずつ進んでくださった方には、頑張れば完成できる!と信じて、思い切ってこのレシピをご紹介することにしました。
編み図で理解しようと試みるよりもPic&Movをフル活用して構造を理解してももらえると嬉しいです。

難易度が上がっても、楽しく編むことを忘れずに‼︎

 

かぎ針編み初心者さんがアレンジ自在なモチーフの「花」にチャレンジする方へ

かぎ針を初めて持つ方
初めてモチーフの「花」にチャレンジする方

こちらの記事も参考にしてください。

かぎ針編み初心者さん憧れのモチーフ「花」初めて編 Part1
かぎ針編み初心者さん憧れのモチーフ「花」初めて編 Part2
かぎ針編み初心者さん憧れのモチーフ「花」初めて編 Part3
かぎ針編み初心者さん憧れのモチーフ「花」チャレンジ編 Part1
かぎ針編み初心者さん憧れのモチーフ「花」チャレンジ編 Part2

可愛いお花を沢山編めるように簡単な編み図から順番になっています。

 

このかぎ針編み初心者さん憧れのモチーフ「花」Part3は難易度6つ★ですね。

楽しんで書いていきますので、参考にしていただけたら嬉しいです。

 

かぎ針編み初心者さんチャレンジにおすすめの「花」はどんなお花?

 

それではかぎ針編み初心者さん憧れのモチーフ「花」Part3を説明していきます。

今回のお花の仕上がりは、下記Picです。

どんな編み方?

編み図・写真と文字・動画の3つで解説していますので、ご自身がわかりやすいところで、編み進めてみてください。

また、お花を作るために必要な基本の編み方の動画は、1つの記事にまとめました。
まずはそこが知りたいという方は、「かぎ針編み初心者さんのための基本の編み方動画」をご覧ください。

かぎ針編み初心者さん「花」を編む時に必要なもの

まずは材料・お道具から
・毛糸
・かぎ針
・はさみ
・とじ針

 

かぎ針編み初心者さんチャレンジにおすすめの「花」〜編図〜

 

手書きの編み図を載せておきます。

編み図の一部を乗せていますが、今回のレシピは、引き抜く場所がとてもわかりずらいです。
PicとMovも合わせてご覧ください。

簡単に説明すると…

1段目→中心
2段目→花びら1段目
3段目→花びら2段目を編みつける場所
4段目→花びら2段目
5段目→花びら3段目を編みつける場所
6段目→花びら3段目

を編みます。

 

かぎ針編み初心者さんにチャレンジにおすすめの「花」〜編み方〜文字で解説

 

輪の作り目からスタート

くさり編み4目

中長編み1目とくさり編み2目を繰り返す

-6回繰り返したところ

立ち上がり くさり編み 1目

  • 細編み 1目
  • 中長編み 1目
  • 長編み 1目
  • 中長編み 1目
  • 細編み 1目

↑で、花びら1枚

6枚の花びらを編む
最初の細編みの頭に引き抜く

裏側に引き抜く

くさり編み 3目

花びら1枚分隣の裏側に引き抜く

繰り返して、6本のループを作る

1周したら、最初のループに引き抜く
-くさり編みの目を拾わずにループを編み包む

立ち上がり くさり編み 1目

  • 細編み 1目
  • 中長編み 1目
  • 長編み 3目
  • 中長編み 1目
  • 細編み 1目

↑で、花びら1枚

繰り返して、花びらを6枚編む
-最初の細編みの頭に引き抜く

裏側に引き抜く

くさり編み4目

花びら1枚分隣の裏側に引き抜く

繰り返して、6本のループを作る

立ち上がり くさり編み 1目

  • 細編み 1目
  • 中長編み 1目
  • 長編み 5目
  • 中長編み 1目
  • 細編み 1目

↑で、花びら1枚

最初と最後の糸を処理して完成!

 

かぎ針編み初心者さん モチーフ「花」チャレンジ編Part3〜編み方〜 動画で解説

 

「かぎ針編み初心者さん憧れのモチーフ「花」チャレンジ編 Part3」ご紹介した編み図のお花を動画にまとめました。

花びらが3段になっていますが、実際に編むのは6段です。
綺麗な花ができる上がるように、動画で確認していきましょう。

引き抜く場所がわかりにくいと思いますので、上記のPicと、動画と合わせて確認してみてください。

「輪の作り目」「くさり編み」「細編み」「中長編み」「長編み」の編み方はこちらから。動画で、針の動きを確認してみてくださいね。

 

かぎ針編み初心者さん憧れのモチーフ「花」チャレンジ編 Part3 〜まとめ〜

 

「かぎ針編み初心者さん憧れのモチーフ「花」チャレンジ編 Part3」いかがでしたか?

1段目→中心
2段目→花びら1段目
3段目→花びら2段目を編みつける場所
4段目→花びら2段目
5段目→花びら3段目を編みつける場所
6段目→花びら3段目

引き抜く場所によっても、お花の表情が変わってきます。
編んでいる場所が理解できると、他のことにも応用ができるので、同じレシピでたくさん編んでみることをお勧めします。

引き抜くときはちょっと強めにすると、メリハリがつきます。お花に限らず、モチーフを編むときは手の加減ができると、綺麗な模様ができます。
余裕がある方はぜひ、手の加減を考えながら編み進めてみてください。強弱がつけられるようになると作りたい花にグッと近づきます。
それぞれの手の加減は異なるので、言葉で覚えるよりも、作りたい形をイメージしながら、繰り返し編んでみることで体で覚えると良いです。

 

プラスα

 

今回は引き抜く場所をしっかり覚えてもらいたかったので、くりかえすことができる、3段のお花にしました。
小さめのお花を好まれる方や、太い糸で編む場合などは、花びら3段だと、とても大きくなると思うので、花びら2段でも作ってみれください。

かぎ針編み初心者さん憧れのモチーフ「花」初めて編 Part1で、編んだお花を花芯にしてあげると、ボリュームが出るのでお勧めです。

「かぎ針編み初心者さん憧れのモチーフ「花」チャレンジ編 Part3」を参考に、編み物時間を楽しんでください!

かぎ針編みのレッスンは、こちらから

 

かぎ針編みのレッスンのこと

 

  ・生徒さんの声は、こちら

かぎ針編み初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。

不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA