LESSON
お教室 / お申込み
初心者の方や不器用な方が、ハンドメイドを楽しめるレッスンを行っています。
Features
お教室の特徴
初心者の方、不器用な方専門教室
お道具の扱い方から、素材の特徴など、丁寧に説明
1質問しやすい少人数制
最大6名(通常レッスン)で、遠慮をせずに質問可能
2好きな日程を選んで参加
毎月更新される日程から、お好きな日程を選んで予約
3
Atelier
アトリエ
アトリエ紹介
埼玉県富士見市 東武東上線 みずほ台駅から徒歩7分ほど。 住宅街の中にある小さなアトリエは 壁面にはキットやサンプル、完成作品が並びます 真っ白な空間に、温かみのある木目 アクセントにアイアンを使用した 日常から離れた《癒しの空間》になっています
刺繍教室
Embroidery Class
フランス刺繍・ハンガリー刺繍
レッスン通して「お道具の扱い方」や 「糸の扱い方」など オリジナルのカリキュラムで 刺繍に必要な流れや考え方、基本のステッチを習得
Online Lessons
かぎ針編み・刺繍 オンラインレッスン
かぎ針編み・刺繍
対面レッスンと同じ内容を 全国 どこにいても 対面レッスンと同じ内容を 学ぶことができます オンラインシステムは、 Googlemeetを使用しています
REVIEW
生徒さんの声
直接習って、解消
手芸の講座は人生初めてでした。 かぎ針は、本を買ってYouTubeを見ましたが、全然ダメ。 受講してもわからなかったらどうしよう…。と、思っていましたが、結果 受講して本当によかったです! 左手の糸の持ち方だったり、次の目がわからなかったりなど、小さなつまずきが解消されました。 少しずつ形になり、感動しました! 先生の教え方が優しくて、嬉しかったです。 「自分でも出来るんだ」と、少し自信が持てました。ありがとうございました!
楽しい!&集中!&リラックスできる
参加された方全員が、違うメニューなことに驚きました。 ですが少人数制で、先生が全ての方に分かりやすく、きめ細やかに指導して下さったので、安心して進める事ができました。 今まで、本を見ながら自分一人でやっていたので、分からない所は適当にごまかしていましたが、先生に教えて頂き「そういう事か!」と納得しました。 また、私が途中で間違ってしまった箇所があったのですが、先生にリカバリーの方法を教えて頂き、楽しく進める事ができました。 最初からアットホームな雰囲気で進み、途中からスムーズに手を動かせるようになった事で、静かに集中して作業する時間もあり、リラックスして、とても有意義な時間を過ごす事ができました。ありがとうございました♡ 初心者の方でも、先生の指導が分かりやすいので、安心して参加できます!
編み物の楽しさに触れられる
かぎ針編みは、一度チャレンジしたことがありましたが、本を読んだりYouTubeを見ても、いまいち理解が出来ませんでした。 初心者も同然でしたが、手取り足取り、優しく教えていただきました。 やはり独学では、失敗した時にどこがダメだったのか、どうやってリカバリーするのかわからず、ギブアップしましたが、先生に対面でご指導いただけると、次第にどこが失敗したのか、自分で理解できるようになったので、「編み物ってこんなに楽しいんだ!」と感じるようになりました。 家でも復習して、忘れないようにしたいと思います^ ^
Flow of Application
レッスン お申込みまでの流れ
初めての方専用フォームに入力
初めての方専用フォームに、必要事項をご入力いただき、送信
1返信の内容を確認
お申し込みから48時間以内にお送りする、メールをチェック ・参加日を決める ・アトリエへのアクセスをご案内
2レッスン当日
手ぶらで参加
3
FAQ
よくある質問
Q体験レッスンはありますか?
A体験レッスンとして、初めての方には、通常より短いレッスンにご参加いただいております。 *対面レッスン→通常:2時間半/始めての方:2時間 *オンラインレッスン→通常:2時間/始めての方:1時間半
Qオンラインレッスンは開催していますか?
A開催しております。 対面レッスンと同じ内容を学ぶことができます。 キットやお道具を事前にご購入いただき、ご自宅へ発送させていただきます。
Qレッスン料は、おいくらですか?
A◆対面レッスン 始めての方:3000円+材料費 2回目以降の方:3700円+材料費 ◆オンラインレッスン 始めての方:2500円 2回目以降の方:3300円 材料、お道具を事前にご購入くださいませ。
Lesson Situation
レッスンの様子をブログで
難関も乗り越えて
なんでもスイスイこなしてきた、Iさん。モチーフを繋いで作る【マルチカバー】が完成!(下の写真)おめでとうございます!とっても綺麗に編めていましたし、丁寧につながっていて、縁取りも均等!いうことのなしの満点です。 先日のレッスンでは、楕円形の底から編み始める【お出かけバッグ】を編み始めてくださいました。レッスンでは、「印フル活用!」と、お伝えしています。印をつける場所は最初にお伝えするので、確認しながら進むのですが、これが意外とわかりにくい!楕円形の難しところです。 「印を間違えてつけたのかも?」と心配になったりします。目数を数えながら段数を重ねるのもありですが、Iさんは、増やし目が終了した段で確認。ドキドキの目数は、大正解でした!(拍手) この後は、簡単な模様編みが始まるので、楽しんでくださいね。 編みのは楽しい!その後の・・・・・ 出産のお祝いに【うさぎのにぎにぎ】を作っていた、Mさん。レッスンで1つ完成した後、さらにいくつか作ったそうなんです。みんな、お顔が違くなったとか。 編みぐるみのお顔は、ボタンを使うと安定します。ですがにぎにぎは、赤ちゃんに怪我がない様…
凄すぎます!
年末に、嬉しい再会&初めまして! 今年の私は、嬉しいことたくさん、生徒さんからいただきました。来年は恩返しができるように、さらに精進していこう!と、思ったレッスンの様子。 嬉しいご参加 今年の初めに、大きなお腹で一生懸命レッスンに通っていた、Aさん。「今年中にレッスンに参加したい!」と、ご主人とお子さんと、一緒に来てくれました。レッスンに来てくれたことも、お腹にいた赤ちゃんい会えたことも、さらに奥さんの習い事に理解を示してくれる、ご主人にお会いできたことも、全部嬉しいなぁ。ありがとうございます。 先日のレッスンでは、初めての刺繍にチャレンジしてくれましたよ。お子さんが生まれたことで、名前などを刺繍できたらいいかも♡って感じたとか。【お名前の刺繍】で、愛情込めて、自分も楽しめたら、全てがいい時間になっていきますね。 糸が絡むトラブルにあいながらも、初ての刺繍をすごく楽しめたみたい。無事に完成。(写真撮ってなかかった・汗)残りの時間で【うさぎのにぎにぎ】を編み始めてくださいました。 実はAさんの一言から生まれた【プレママさんシリーズ】ちょうど、お子さんが遊べる時期…
完成させて新年を迎えたい!
年末は、今年こそ!というみんなの気持ち、アトリエに集合しています。みんながハンドメイドを通して、楽しく新年を迎えられますように。 振り返れる余裕 前回のレッスンで、シュシュを完成させ、お家でも作ってみたという、Hさん。1つ目よりも、さらに綺麗なふわふわシュシュが完成していました!(下の写真)成長に拍手! 先日のレッスンでは、ピンクッションにチャレンジです。初めての細編みですが、順調に編み進みました。1段目がきつかったことなど、私が何も言わなくても、ご自身で振り返れる余裕がありましたよ。素晴らしい!編み閉じるところで迷うこともありましたが、無事に完成。(この記事の下に写真あります) 次の課題のスヌードに進み、今、長編みを頑張っています。楽しく編めたら、ぜひお家で進めてみてくださいね。 段数マーカーでクリア グラニースクエアの巾着を編み進めている、Yさん。2枚のモチーフを編み終えて、レッスンに来てくださいました。「これを完成させて、新年を迎えたい!」前向きなお気持ち、嬉しいな。 モチーフ2枚の3辺を編み閉じて、巾着の形に仕立てていきます。残すは細編みのみ。黙々と頑張って編まれて…
「私はシュシュから」
12月のお忙しい時期に、レッスンにご参加くださり、みなさまありがとうございます!「今年中に新たなチャレンジをしてみたい」という思いや、「今年中に仕上げて新年を迎えたい!」というお気持ち。それぞれの大切な時間をアトリエにお持ちくださり、ありがとうとございます。 編みたいもの渋滞中 夏頃からかぎ針編みを始め、姪っ子ちゃんのために【ママさんシリーズ】を作っていた、Mさん。後少しで、コンプリート。レッスンでは仕立てをしていきましたよ。私が手取り足取り説明しなくても、黙々と編み進みます。最後に、可愛いお顔のうさぎちゃんできました! 目標にしていた年末にぴったり間に合って、帰省の時にプレゼントできるそう。赤ちゃんの「おもちゃの反応」、ぜひ聞かせてくださいね。 Mさんが私のお教室に来たのは、刺繍を習いたくて来てくださったのですが、今ではすっかりかぎ針編みにもハマっています。(笑) 刺繍もしたいし、編みたいものも渋滞中。他にもたくさんやりたいことがあるそうで、楽しいが大忙しです。これからも一緒に楽しんでいきましょう! 「私はシュシュから」 作りたいものをお聞きしたら、「私はシュ…
Lesson Related
レッスン関連