
『松編み』は、難しくない
糸と針を通して笑顔をとどける。ハンドメイド講師 くりもと えみこです。
かぎ針編み・刺繍を中心に初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を伝えるハンドメイド教室「ドゥジャンテ」を主宰しています。
今日のカテゴリーは、「日々のこと」「かぎ針編み」
松編みは難しい?
生徒さんが「編んでみたい」と見せてくれる写真などには、よく模様編みが含まれています。
見た目で、難しそうと感じる模様編みもあれば、これ模様編みなの?くらい簡単に見えるものもありますよね。
編み図が読めるようになると、何度なく想像がつくのかもしれませんが、最初は分からなくて当然。
編みつける場所を変えたり、基本と基本を組み合わせることで、簡単で可愛くなる模様編みは色々あります。
その1つ『松編み』
↑は昔、ウールの糸で編んだもの…
松編みってどんな編み方?
凹凸ができて、とても可愛い模様編みです。
初めてみる方には、難しそう…と思われがちです。
私も初めて松編みにチャレンジする時、「難しそう…」って思いました。
でも編んでみたら、難しくなかったです。
『松編み』は
- くさり編み
- 細編み
- 長編み
の3つの編み方ができれば完成する模様編みです。
ポイントは編みつける位置
ただそれだけです。
なので、初心者さんにもチャレンジしやすい模様編みなんです。
松編みにチャレンジしてみよう
ということで…
《かぎ針編み初めてさんのための Basic Lesson》のAdvanceで『松編み』を課題に入れることにしました。
松編みでバッグを作ります。
そして、Advanceは素材も色々と入り入れていきます。
かぎ針編みのレッスンのこと
かぎ針編み初めてさん、初心者さんが気軽に楽しく参加できるレッスンは、下記をご参照ください。
不明な点などご質問はお気軽に、お問い合わせフォーム、または公式ラインからメッセージをお待ちしています。