逆になったって、人それぞれ - ドゥジャンテ

BLOG & INFO

Lesson

逆になったって、人それぞれ

#かぎ針編み#かぎ針編み初心者#かぎ針編み小物

レッスン風景

初めてかぎ針を持つ方や、独学でつまづいてしまった方など、かぎ針を思う存分楽しめていない方が、「かぎ針編みって楽しい♪」と思うまで導くのも、初心者さん向けかぎ針編み教室のミッションだとおもている私。

思う様にいかないのは、あなたが原因ではなく、かぎ針編みの基本がちょっと難解なこと。じっくり基本と向き合ってみると、その楽しい世界にどっぷりハマってしまうと思う。身につけた基本は、一生物。ぜひ、長く楽しめる趣味にしましょう!

確認してしまった

毎回サクサク編まれるので、改めて確認してしまいました。「ご経験があるんでしたよね?」笑

独学で真っ直ぐにだけ、編んだことがあるという、Yさん。それにしては、最初からスピード感がある手の動き。最初の説明だけで編み進む、飲み込みの速さ。先日のレッスンでは、長編みの課題【スヌード】を編み始めてくださいましたが、長編みもサクサク進みました。各段の編み始めと編み終わり、迷ったのかしら?と思うほど。

スヌードを編んでいる生徒さんのお手元

1回のレッスンで、好みの長さまで編み上げて、太さを出すサイドの部分を編み始めるほどのスピード感。編んだことのある方はわかると思うのですが、好みの長さになるまで編むのも、結構な量です。改めて《人それぞれ》だなぁと、私の学び。

お好みの太さまで段数を重ねてくださいね。次回完成が見れることを楽しみにしています。

逆になる

初めてかぎ針を持つという、Hさん。【グラニースクエアの巾着】を編みたいとのこと。チャレンジしましょう!

お申込みの時から気にされていたのですが、《左利きで、左手で編みたい》とのこと。講師である私は右利き、左手では編めないのですが、合わせ鏡の様にご説明。さらに、当教室ならではの、手取り足取り。(笑)

あとは、ご本人のやる気!

グラニースクエアの巾着を編んでいる生徒さんのお手元

最初は、戸惑いも大きかったご様子。ですが、繰り返し編み進む中で、編み図を見ながら自分がどこを編んでいるのかわかるまでになりました。時々ご質問くださる以外、黙々と編んでいましたよ。1枚目のモチーフがもう少しで編み上がるところまで進みました。頑張りましたね。

左利きで左手で編むと、「編み図を見る方向」と、「編み進む方向」が逆になるので、戸惑うことが多いと思いますが、めげずにチャレンジして、長く楽しんでいただけます様に。

Crochet Class

初めてかぎ針を持つ方、 かぎ針編み初心者の方、 不器用な方のためのかぎ針編み教室

この記事の著者

くりもと えみこ

30代後半にキャリアを模索する中で出会った かぎ針編み・刺繍に魅せられ、技術を習得。手芸の魅力を一人でも多くの人に伝えるため、講師として活動を開始。自宅の建て直しをきっかけにアトリエを持ち 0から始める習い事 初心者専門教室「ドゥジャンテ」主宰。
埼玉県富士見市の自宅アトリエを拠点に、かぎ針編み・刺繍の 対面レッスン、オンラインレッスンを開催する。「レッスンを受けると元気になる」と明るい雰囲気作りに定評がある。「初心者があきらめずに楽しむ」をコンセプトに癒やされる時間・心地良い空間を大切にしている。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 栗本 絵美子 All rights Reserved.