並べて見ると見えること

突然出てくる長編み
ネット編みで迷子になってしまったという、Yさん。くさり編みと細編みで編み進めることができるネット編みは、とても楽しく編めますよね。ただ、段の最後が迷子になりやすい。Yさん、突然出てくる長編みに、戸惑っていたようです。ご説明すると納得。その後はすいすい編み進み、無事に完成です。おめでとうございます。

何より
春色巾着のワークショップにご参加くださった、Yさん。改めて、レッスンにご参加くださいました。中心から編む方法を知りたいとのこと。「くさり編みで作る輪」で編み始める、グラニースクエアの巾着にチャレンジしていただきました。
じっくり考えながら編み始めていらして、大きな間違いをすることなく、淡々と編んでいました。なんと、レッスン中にモチーフ2枚が、ほぼ完成。ご本人が、「なんとなくわかってきました!」と、おっしゃるくらいです。何より。続きを頑張って進めていきましょう!
見えるのでGood
コツコツ繰り返し努力する派の、Yさん。先日のレッスンでは、私のブログを見てコースターを編んで、ものを持ってきてくださいました。それがね、1枚じゃないの。7枚!(下の写真)

そして、下が1枚目で編んだ順に並んでいます。こうして持ってきてくれると、どこがどう変化しているか説明しやすいし、ご自身でも成長が見えるのでGood!
さらにね。引き抜きの時に拾う糸の場所を変えていたりしてます。
どうしたこうなるかとか。
どうしたら綺麗かとか。
何が正解かを目で見て知ることができるんです。編んで解いてしまうとできないことなので、皆さんもぜひお試しくださいね。
疑問にお答えしながら、何が違ったのか理解を深めてられた様子。その後は、がま口のキーホルダーにチャレンジしてくださっています。続きも頑張って!
コースターのブログはこちらです。