並べて見ると見えること - ドゥジャンテ

BLOG & INFO

Lesson

並べて見ると見えること

#かぎ針編み#かぎ針編み初心者#かぎ針編み小物

レッスン風景

突然出てくる長編み

ネット編みで迷子になってしまったという、Yさん。くさり編みと細編みで編み進めることができるネット編みは、とても楽しく編めますよね。ただ、段の最後が迷子になりやすい。Yさん、突然出てくる長編みに、戸惑っていたようです。ご説明すると納得。その後はすいすい編み進み、無事に完成です。おめでとうございます。

生徒さん完成作品:スプレーボトルホルダー

何より

春色巾着のワークショップにご参加くださった、Yさん。改めて、レッスンにご参加くださいました。中心から編む方法を知りたいとのこと。「くさり編みで作る輪」で編み始める、グラニースクエアの巾着にチャレンジしていただきました。

じっくり考えながら編み始めていらして、大きな間違いをすることなく、淡々と編んでいました。なんと、レッスン中にモチーフ2枚が、ほぼ完成。ご本人が、「なんとなくわかってきました!」と、おっしゃるくらいです。何より。続きを頑張って進めていきましょう!

見えるのでGood

コツコツ繰り返し努力する派の、Yさん。先日のレッスンでは、私のブログを見てコースターを編んで、ものを持ってきてくださいました。それがね、1枚じゃないの。7枚!(下の写真)

生徒さん完成作品:コースター

そして、下が1枚目で編んだ順に並んでいます。こうして持ってきてくれると、どこがどう変化しているか説明しやすいし、ご自身でも成長が見えるのでGood!

さらにね。引き抜きの時に拾う糸の場所を変えていたりしてます。

どうしたこうなるかとか。

どうしたら綺麗かとか。

何が正解かを目で見て知ることができるんです。編んで解いてしまうとできないことなので、皆さんもぜひお試しくださいね。

疑問にお答えしながら、何が違ったのか理解を深めてられた様子。その後は、がま口のキーホルダーにチャレンジしてくださっています。続きも頑張って!

コースターのブログはこちらです。

Crochet Class

初めてかぎ針を持つ方、 かぎ針編み初心者の方、 不器用な方のためのかぎ針編み教室

この記事の著者

くりもと えみこ

30代後半にキャリアを模索する中で出会った かぎ針編み・刺繍に魅せられ、技術を習得。手芸の魅力を一人でも多くの人に伝えるため、講師として活動を開始。自宅の建て直しをきっかけにアトリエを持ち 0から始める習い事 初心者専門教室「ドゥジャンテ」主宰。
埼玉県富士見市の自宅アトリエを拠点に、かぎ針編み・刺繍の 対面レッスン、オンラインレッスンを開催する。「レッスンを受けると元気になる」と明るい雰囲気作りに定評がある。「初心者があきらめずに楽しむ」をコンセプトに癒やされる時間・心地良い空間を大切にしている。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 栗本 絵美子 All rights Reserved.