かぎ針編み新ジャンルできるかも?

こっそりを見つけた
サコッシュを編み始めている、Hさん。途中からスタートする時、模様編みの時はよく確認してからスタートしたいですね。特にサコッシュは、各段が入り組んでいるので注意。
また、どこが変なのかわからないけど、何か違う気がする。なんていうところもありまして…。「あっているよねー。」と言っていたのですが、ご本人がずっと編み地を見ていたら、1箇所こっそり違っているところがありました。見つけたのすごい!
そして、段の変わり目は、何度チャレンジしても難関。全ての段で同じ終わり方、同じ始まり方だとわかりやすいと思いますが、違いがあるから模様になっている松編み。確認しながら進めていきましょう。
新ジャンル?
『お着物の半衿をビーズ編みで。』という素敵な目標を持て、初めてのかぎ針編みチャレンジにきてくださった、Nさん。素敵な目標のスタートにも、私のお教室は、変わらずシュシュです。だって、最初の一歩ですもの。
とても器用に編まれて、少しきつめだったくさり編みもサクッと修正。レッスン中に、ふわふわのシュシュが完成しましたよ。半衿を編み物で作るとは、私にとって初耳でして、色々聞いちゃいました。色々妄想が膨らみすぎるくらい、わくわくする内容でしたよ。
ぜひぜひそのチャレンジ、お手伝いさせてください。もしかして、一緒に編みたい方いるかもしれないね。新ジャンルができるかな?笑
楽しくね♪
ハンカチを編みたいです!と、初めてのご参加でチャレンジしてくださった、Sさん。かぎ針編みには、以前チャレンジしたことがあるそう。忘れてしまっているとのことでしたが、編み始めたら柔らかい編み地の良い個性をお持ちでしたよ。ハンカチを編むのにとても向いています。注意するところは、編み始めと編み終わり。慣れるまで、目数を数えながら、楽しく編み進めてみてくださいね♪