編めるようになるなんて
8月のレッスン、最終日。みなさま、熱い中ご参加くださって、本当にありがとうございます。

継続してくださっている方が揃ってスタートした、この日。編み途中にのお困りごとのご質問や、ここかで頑張りたい!との意気込みなど、沢山喋ってみたり、黙々と編んでみたり楽しい時間でした。
編めるようになるなんて
「今日はリボンを!」という、Mさん。初めてお教室にいらした時は、刺繍を習いに来てくださったんです。それがだんだんと周りの楽しい雰囲気に惹かれて、かぎ針編みを始められました。「無心になりたい時は、ハンカチ!」というくらい、今は自分の力で編めるようになりましたねー。
この日、リボンをレッスン中に完成!おめでとうございます。(拍手)ご自身も、「1回のレッスンでリボンが完成するほど編めるようになるなんて!」と感動していました。本当に上達されてる。多趣味なMさんなのでお忙しいと思いますが、刺繍もかぎ針編みも、これから長く楽しんでくださいね。
いつもコツコツ
目数と模様編みの謎で、ご質問をいただいていた、Mさん。確かにどう数えてもおかしい。今まで誰も指摘していないけれど、みんな大丈夫だったのは、なぜだろう。私自身、これからも勉強です。Mさんは、リカバリーしつつ次のステップへ。
編みかけを2つ抱えていますが、「これは編みたい!」とご本人が希望した、マルチカバーを宿題に持って帰られました。いつもコツコツ、作品を完成させてきた、Mさんだから大丈夫!9月もお待ちしています。
沢山作ります!
前回のレッスンで途中だった、がま口の完成を見せてくれた、Yさん。今回は、中級のピンクッションを。ご自身の力で頑張りました。少しコンパクトに、顔をつけたくなる可愛い完成です。
そして、中級最後のお花のブローチも頑張りました。ころんと可愛い花びらを生み出す編み方、難しく感じたと思いますが、「沢山作ります!」と、おっしゃっていたので、私が安心。基本を学ぶ課題以外にも、チェアマットなど沢山作っていらっしゃるので、これからもかぎ針編みを楽しんでくださいね。
洋裁と?
着ているお洋服は手作りという、Sさん。いうまでもありませんが、器用。初めてのグラニースクエアに最初は戸惑いつつも、波に乗って編み図を見ながら編み進みました。色変えの方法もこれでわかったし、グラニースクエアの規則性もなんとなくわかったでしょうか。
モチーフを編みためて、洋裁との組み合わせも楽しめたら最高!ぜひ長く楽しんでくださいね。