楽しく編み続けていけたら - ドゥジャンテ

BLOG & INFO

Lesson

楽しく編み続けていけたら

#かぎ針編み#かぎ針編み初心者#かぎ針編み小物

レッスン風景

楕円形

お出かけバッグを編み始めている、Yさん。くさり編みの作り目から、楕円形に広げいてく時のくさり編みの拾い方に迷ったとのこと。楕円形でしか使わない拾い方と言っても言い過ぎではないので、迷って当然の部分だと思います。まずは拾い方をクリアして、楕円形の時の増やし目を確認していきます。

わかりやすくするために、レッスンでは、印をつける位置をお伝えしています。印をなぜこの位置につけるか。理由がわかると、段数を重ねることが苦にならなくなっていくんですよね。

慣れるまで、ため息を交えながら、レッスン中に増やし目が無くなる段まで、頑張って編み進みました。あとは、楽しく編めちゃう側面です。たくさん使うことを楽しみに、完成目指してくださいね。

大丈夫

前回のレッスンでシュシュを作ってくださった、Yさん。先日のレッスンでは、まずヘアゴムにチャレンジしてくださいました。細編みだけでできているので、集中して学べます。いつの間にか目数が変わっていたり、編み方が合っているのか不安になったり。最初は色々なことが始めてなので、まずかしく感じると思いますが、大丈夫。基本を身につけながら、楽しく編み続けていけたら、いつの間にかできるようになっています。

ヘアゴムを完成させて、今はピンクッションを編み始めていらっしゃいます。同じ細編みでできるピンクッション、必需品ですからね。お家でも編んでみてくださいね。

Crochet Class

初めてかぎ針を持つ方、 かぎ針編み初心者の方、 不器用な方のためのかぎ針編み教室

この記事の著者

くりもと えみこ

30代後半にキャリアを模索する中で出会った かぎ針編み・刺繍に魅せられ、技術を習得。手芸の魅力を一人でも多くの人に伝えるため、講師として活動を開始。自宅の建て直しをきっかけにアトリエを持ち 0から始める習い事 初心者専門教室「ドゥジャンテ」主宰。
埼玉県富士見市の自宅アトリエを拠点に、かぎ針編み・刺繍の 対面レッスン、オンラインレッスンを開催する。「レッスンを受けると元気になる」と明るい雰囲気作りに定評がある。「初心者があきらめずに楽しむ」をコンセプトに癒やされる時間・心地良い空間を大切にしている。

コメントは受け付けていません。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 栗本 絵美子 All rights Reserved.