質問にフル活用して
何かに気をつけると、他のことがわからなくなったり、混乱しちゃう。私もかぎ針編みを始めた時に、何度もそう思いました!編み方の名前を言われても、違う編み方をしていたり、いろいろ気をつけることがあると、大混乱。
たくさんのコツやポイントがありますが、まずは1つずつ進みましょう。レッスンは、質問時間として、フル活用してくださいね。
謎々
前回のレッスンで、ハンドウォーマーの半分くらいまで編み進めていらした、Tさん。もう片方も半分まで、編み進めてきてくださいました。先日のレッスンでは、続きから。
とじ針で閉じたり、途中から新しい糸をつけるなど、細々したことが続いたあと、筒状に編む時の段の変わり目に突入です。どこまで編んでいいのか、どこに引き抜くのか、迷いますよね。質問と、ご自身で考える時間を繰り返しました。わかりにくいので、印をつけることに。印をつける位置も、また謎々のようでしたね。
段の変わり目には、かぎ針編みのルールがあります。これがわかると、綺麗に編めるようになるので、こちらのブログを参考に、理解を深めていきましょう!
楽しくなってきた!
前回のレッスンで、シュシュを完成された、Mさん。復習で編んだシュシュを持ってきてくださいました。レッスンで編んだ時よりもずっとふわふわに、柔らかいくさり編みが編めるようになっていましたよ。素晴らしい!
先日のレッスンでは、ピンクッションで細編みを勉強です。裏山を拾うのは、難しかったですね。1段目を勇気を持ってやり直し!その甲斐あって、細編みの編み方をしっかり理解できたみたいです。練習する時の課題も見つけたご様子。そして、無事に完成!(写真を撮り忘れたー・汗)
続いてスヌードです。長編みの部分を数段編み進めることができました。「楽しくなってきた!」と、おっしゃていましたから、一気に編み進むかも。ふわふわの長編みを編むコツも、掴んできたところです。「お家で編める宿題が欲しい!」と、おっしゃっていましたから、すごくいいタイミングです。楽しんでくださいね。