-
前向きな努力が、かぎ針編みを制す?
レッスンで、ご一緒した方の作品が完成したことをみんなで喜べるって、幸せです。レッスンに参加する曜日が、固定ではない私のお教室では、ご一緒する方がレッスンのたび…
-
目標に近づくための《考える時間と質問》
レッスンに来て、全部の工程を聞きながら作る。それで、完成することはできます。1つを完成させて、使えればOKなら、そのままでいいのです。もし、基本を学んだその先に目…
-
臨機応変って、これ!
先日のレッスンから、机の向きを変えてみました。「この方が広く感じる」といういうご感想をいただいたんです。私も、なんとなくそう思っていて、生徒さんも感じるならい…
-
大人気!《グラニースクエアの巾着》が動画付きキットに
昭和レトロのブームも手伝って、おばあちゃんの編み物をイメージさせる、グラニースクエアが大人気。昭和生まれの私の子供の頃の記憶に、グラニースクエアのこたつにカバ…
-
個性を活かして、刺繍を楽しんで
ハンドメイドを始めるきっかけは、人それぞれ。そして、性格や手の感覚も人それぞれ。じっくり進む方もいれば、サクサク進む方もいらして、レッスンはとても楽しいのです…
-
直接やりとりできるって、いいなぁ
質問にお答えする。直接手元を見ていただく。レッスンは会話ができるから、ちょっとしたコツや、あえてこうするという理由を細かくお伝えできる。動画やブログでは、行き…
-
ハンドメイドは、時間そのものを楽しんで!
先日のレッスンのおやつは、ブラウニー。私が子供の頃から食べてきたものですが、先日なんだか味変。今まで以上にしっとりなめらかになりました。材料をちょっと変えたら…
-
数日経ってたどり着く
キットにセットする材料は、いつも同じものにするため、キット用のファイルというのがあります。中には細かく、〇〇g、〇〇cm、〇〇本、〇〇枚など、書いてあるんです。仕…
-
感覚で覚えていく
前回のレッスンで、ふわふわのシュシュを完成された、Mさん。1回目のレッスン時間の中で、ピンクッションを編み始めてくださっていました。先日のレッスンは、ピンクッシ…
-
かぎ針編みの完成作品多数!
寒い時期らしく、全員編み物を楽しんでくださった、先日のレッスン。終わる頃には雪がちらついていました。みんな、寄り道せずに帰ったかな?寒い中、ご参加ありがとうご…
-
卒業や入学のお祝いにブックカバー
この記事を書いているのは2月です。その後の3月は卒業シーズン。4月は入学シーズンになります。色々なお祝いのお品やお祝いの仕方があると思いますが、私がお祝いにおすす…
-
干支の龍が見守る中でのレッスン
お母様が毎年《干支の編みぐるみ》を作られるという、Iさん。毎年送ってくださるというお話を、以前お聞きしたのですが、先日のレッスンに、今年の干支【龍のあみぐるみ】…
169 〜 180 件表示