-
自分のペースで
お友達同士のご参加大歓迎です。ぜひ一緒にお申込みくださいね。編みたいものが違っても、全く問題ありませんよ。 引っ掛け問題 かぎ針編みは経験があるそうで、お…
-
チャレンジしたい想い
ほのぼのとした時間の流れだったような…、頑張りたい!という熱量だったような…。レッスンでは色々な想いが見得る気がします。お教室って、いろいろ楽しい! 挫けずに…
-
並んで楽しめるかぎ針編み
賑やかとは逆に、黙々と編む時間が多かったような、先日のレッスンの様子。 シュシュにチャレンジ 先日のレッスンでは、シュシュにチャレンジしてくださった方が、…
-
まずは抑えておきたい
編み物って一人で楽しめるのですが、誰かのために作ったり、誰かが助けてくれたり、あたたかな人との繋がりが楽しめる趣味でもあります。あなたは誰のために編み物を楽し…
-
タイムリミットあるの?
できないと諦めるタイミング、もしかしたら早いかも?習ってみるとわかる、かぎ針編みの奥深さを楽しめたら、これから長く楽しめる趣味になりますよ! タイムリミット…
-
平均年齢がすごく若かった日
最近、かぎ針編みが流行っているのを、みなさんテレビで見る機会が増えたのではないでしょうか。周りの方によく聞かれますよ。「編み物教室にも生徒さんが増えたの?」と…
-
春色巾着を編むワークショップ
横浜で… 突然ですが…数年ぶりにアトリエを出て、ワークショップを開催することにしました。2025年3月1日と2日に横浜で開催します。何を作るかというと、このブログ記事…
-
キャッチする
ご一緒した方が同じ作品を編んでいるとは限らない、私のお教室。情報収集もできるし、励ましあったり、褒め合ったり、色々な刺激がある時間です。 キャッチ …
-
私の役割:方法は内緒!
私のお教室、実は特徴的。初心者さんに作品作りを教えると言うより、作品を作りながら基本をお伝えしています。なので、本や動画でできなかったと、肩を落としていらっし…
-
作るのを楽しんで、使うのも楽しむ
かぎ針編みのアクセサリー 刺繍もかぎ針も楽しんでいらして、他にも楽しみがたくさんある、Mさん。すごく、多趣味なのー。そのお話を聞くことが、実は私の密かな楽しみ…
-
まず編んでみて、理解を深める
生徒さんって謙虚だから、「私はまだまだ…」って、みんな言うんですけど、実はそれぞれの個性を発揮しつつ、すごく成長されています。気になることがレベルアップしている…
-
奥が深い
私のお教室って、初心者さんが対象だから、長年通う方っていないんですよね・笑 卒業していくのー 面白いことに「何回目のご参加ですか?」って、生徒さん同士の会話…
25 〜 36 件表示